5401 東証プライム売建可 決算:日本製鉄
5401 東証プライム売建可 決算:日本製鉄
四半期ごと業績・決算情報
四半期ごとの業績推移と今期見通し
会社予想:2025年3月期時点
- 前々期実績
- 前期実績
- 同期実績
- 当初会社予想
- 最新会社予想
- アナリスト予想
経常利益
-
売上高
-
営業利益
-
純利益
チャートは2024年12月期時点
- 3Q累計売上高は1%減…
- 3Q累計経常利益は10%減と2期連続で減少…
- 最終利益の減少止まらず、3Q累計は18%の大幅減…
売上高・経常利益・最終利益の総合的な評価をお天気で表現しています。
「晴れ」に近づくほど高評価となります。「晴れ」、「曇り時々晴れ」、「曇り」、「雨」、「雷」。
日本製鉄 <5401> [東証P] が2月6日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比17.9%減の3620億円に減ったが、通期計画の3100億円に対する進捗率が116.8%とすでに上回り、さらに5年平均の78.2%も超えた。 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結最終損益は520億円の赤字(前年同期は1084億円の黒字)に転落する計算になる。 直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比15.6%減の1187億円に減ったが、売上営業利益率は前年同期の8.7%→8.8%とほぼ横ばいだった。
過去の四半期決算の実績データ(2024年12月期時点)
累計
前年同期との比較
-
売上高
減収 -
営業利益
減益 -
経常利益
減益 -
純利益
減益 -
1株益
減益
決算期 | 決算種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年12月期 第3四半期累計 |
第3 | 6,552,498 | 566,125 | 548,013 | 362,077 | 368.01 |
2024年9月期 第2四半期累計 |
第2 | 4,379,735 | 375,753 | 364,254 | 243,347 | 254.13 |
2024年6月期 第1四半期 |
第1 | 2,191,509 | 236,977 | 231,549 | 157,559 | 169.32 |
2024年3月期 通期 |
通期 | 8,868,097 | 778,662 | 763,972 | 549,372 | 596.59 |
2023年12月期 第3四半期累計 |
第3 | 6,641,816 | 618,683 | 608,085 | 440,914 | 478.82 |
単位:百万円(1株当りの項目 単位:円)
四半期毎
前年同期との比較
-
売上高
減収 -
営業利益
減益 -
経常利益
減益 -
純利益
減益 -
1株益
減益
決算期 | 決算種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年12月期 第3四半期 |
第3 | 2,172,763 | 190,372 | 183,759 | 118,730 | 120.68 |
2024年9月期 第2四半期 |
第2 | 2,188,226 | 138,776 | 132,705 | 85,788 | 89.59 |
2024年6月期 第1四半期 |
第1 | 2,191,509 | 236,977 | 231,549 | 157,559 | 169.32 |
2024年3月期 第4四半期 |
第4 | 2,226,281 | 159,979 | 155,887 | 108,458 | 117.78 |
2023年12月期 第3四半期 |
第3 | 2,229,395 | 194,889 | 192,043 | 140,679 | 152.77 |
単位:百万円(1株当りの項目 単位:円)
業績・決算情報(年度ごと)
-
売上高
-
営業利益
-
経常利益
-
純利益
直近2年間の業績推移を見た場合、売上高は二期連続の増収となっており、該当二期の平均増収率は30.24%となっています。一方、営業利益は前期に減益に転じており、前期の減益率は-11.88%となっています。増収効果が利益に直結できていない背景にあるのが、競争環境の悪化によるコスト負担増か、または新規事業の導入によるものか等、それが一過性のものであるか、恒常的な要素があるのかを注視する必要があります。 加えて、ROEは低下傾向にあり、資本効率が悪化していることを示します。一般的には、PBRを中心としたバリュエーションの悪化が予想されますので、PBRが1倍以上の場合には特に株価動向に注視が必要です。
決算情報
決算期 (決算発表日) |
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益 |
---|---|---|---|---|---|
2024年3月期 (2024/05/09) |
8,868,097 | 778,662 | 763,972 | 549,372 | 596.59 |
2023年3月期 (2023/05/10) |
7,975,586 | 883,646 | 866,849 | 694,016 | 753.66 |
2022年3月期 (2022/05/10) |
6,808,890 | 840,901 | 816,583 | 637,321 | 692.16 |
2021年3月期 (2021/05/07) |
4,829,272 | 11,381 | -8,656 | -32,432 | -35.22 |
2020年3月期 (2020/05/08) |
5,921,525 | -406,119 | -423,572 | -431,513 | -468.74 |
単位:百万円(1株当りの項目 単位:円)
財務情報
決算期 | 1株純資産 | 総資産 | 純資産 | 自己資本率 |
---|---|---|---|---|
2024年3月期 |
5,187.32 | 10,714,627 | 5,355,878 | 44.6 |
2023年3月期 |
4,540.59 | 9,567,099 | 4,646,417 | 43.7 |
2022年3月期 |
3,764.69 | 8,752,346 | 3,897,008 | 39.6 |
2021年3月期 |
2,997.53 | 7,573,946 | 3,131,387 | 36.4 |
2020年3月期 |
2,869.19 | 7,444,965 | 2,996,631 | 35.5 |
単位:百万円(1株当りの項目 単位:円)