市況ニュース (1341-1360件/2042件)
2025/11/07 04:43更新
- 29日香港・ハンセン指数=終値26622.88(+494.68)
- 29日中国・上海総合指数=終値3862.5317(+34.4257)
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1707銘柄・下落1249銘柄(東証終値比)
- 東京株式(大引け)=311円安、配当権利落ちの影響も9割近い銘柄が下落
- 29日韓国・KOSPI=終値3431.21(+45.16)
- 午後:債券サマリー 先物は反発、日銀オペ結果で需給の引き締まりを意識
- ETF売買動向=29日大引け、全銘柄の合計売買代金2648億円
- 東証グロース(大引け)=値下がり優勢、ファインズ、グラッドCがS高
- 日経平均29日大引け=続落、311円安の4万5043円
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、ネクスウェアがS高
- 債券:先物、後場終値は前営業日比11銭高の135円90銭
- ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 15時の日経平均は434円安の4万4920円、ファストリが34.04円押し下げ
- ◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 14時の日経平均は317円安の4万5037円、ファストリが33.22円押し下げ
- ◎午後1時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 13時の日経平均は323円安の4万5031円、ファストリが28.36円押し下げ
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で下げ渋る
- 債券:国債買いオペ、「残存期間5年超10年以下」の応札倍率1.38倍
- 東京株式(前引け)=続落、配当権利落ちと機関投資家の持ち高調整の売りが顕在化
