市況ニュース (1-20件/2082件)
2025/07/15 06:56更新
- ダウ平均は小幅高 今週から決算本格化 明日はCPIの発表 関税については様子見=米国株概況
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (14日大引け後 発表分)
- 【↓】日経平均 大引け| 3日続落、米関税政策への警戒感から売り優勢 (7月14日)
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇96銘柄・下落108銘柄(東証終値比)
- 14日香港・ハンセン指数=終値24203.32(+63.75)
- 14日中国・上海総合指数=終値3519.6498(+9.4726)
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1458銘柄・下落1104銘柄(東証終値比)
- 東京株式(大引け)=110円安、米関税警戒などリスク回避の売りで3日続落
- 14日韓国・KOSPI=終値3202.03(+26.26)
- 午後:債券サマリー 先物は大幅続落、長期金利1.570%と約2カ月ぶり高水準
- ETF売買動向=14日大引け、全銘柄の合計売買代金1565億円
- 東証グロース(大引け)=値下がり優勢、ARアドバン、TORICOがS高
- 日経平均14日大引け=3日続落、110円安の3万9459円
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、レボリューがS高
- 債券:先物、後場終値は前営業日比51銭安の138円06銭
- ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 15時の日経平均は78円安の3万9491円、SBGが53.69円押し下げ
- ◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 14時の日経平均は3円安の3万9565円、SBGが45.58円押し下げ
- 日経平均がプラス転換