午前:債券サマリー 先物は反落、財政拡張を意識した売り優勢

投稿:

市況

 16日の債券市場で、先物中心限月12月限は反落。自民党と日本維新の会が連立政権樹立を視野に政策協議を開始すると伝えられるなか、財政拡張を意識した売りが優勢だった。

 自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表が15日に会談し、新たな連立政権樹立も視野に政策協議を開始することで一致。吉村氏は会談後の記者会見で、政策協議が20日までに合意すれば、首相指名選挙で同党は高市氏に投票する考えを明らかにした。市場では次期政権が財政拡張的な政策に傾くとの思惑が広がり、債券先物は寄り付き直後に一時136円14銭まで軟化した。朝方の売りが一巡したあとは下げ渋ったものの、日経平均株価の続伸が重荷となり戻りは限定的だった。なお、日銀は「残存期間1年超3年以下」「同3年超5年以下」「同5年超10年以下」「同25年超」を対象とする国債買いオペを通知した。

 午前11時の先物12月限の終値は、前日比12銭安の136円22銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、前日と同じ1.650%で推移している。

出所:MINKABU PRESS

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。