話題株先取り【寄り付き】(2):JRC、サーバワクス、ANAPHDなど
投稿:
■JRC <6224> 1,551円 -120 円 (-7.2%) 特別売り気配 09:07現在 15日に決算を発表。「6-8月期(2Q)経常は52%減益」が嫌気された。 JRC <6224> [東証G] が10月15日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比30.7%増の8.6億円に拡大し、通期計画の17.1億円に対する進捗率は50.7%に達し、さらに前年同期の47.3%も上回った。 ■サーバーワークス <4434> 1,917円 -130 円 (-6.4%) 特別売り気配 09:07現在 15日に決算を発表。「今期最終を一転赤字に下方修正、配当は25円に修正」が嫌気された。 サーバーワークス <4434> [東証S] が10月15日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結最終損益は9億円の赤字(前年同期は3.5億円の黒字)に転落した。同時に、従来無配としていた期末一括配当は25円(前期は無配)実施する方針とした。 ■ANAPHD <3189> 558円 -30 円 (-5.1%) 特別売り気配 09:07現在 15日に決算を発表。「前期最終は赤字拡大で着地、今期業績は非開示」が嫌気された。 ANAPホールディングス <3189> [東証S] が10月15日大引け後(16:00)に決算を発表。25年8月期の連結最終損益は27.1億円の赤字(前の期非連結は11.8億円の赤字)に赤字幅が拡大し、6期連続赤字となった。なお、26年8月期の業績見通しは開示しなかった。 ■ヨシムラHD <2884> 839円 -45 円 (-5.1%) 特別売り気配 09:07現在 15日に決算を発表。「今期経常を19億円に下方修正」が嫌気された。 ヨシムラ・フード・ホールディングス <2884> [東証P] が10月15日大引け後(16:00)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比55.0%減の8.7億円に大きく落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の29億~39億円→19.5億円に下方修正した。 ■パシフィックネット <3021> 1,395円 +90 円 (+6.9%) 特別買い気配 09:07現在 15日に決算を発表。「今期経常を10%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。 パシフィックネット <3021> [東証S] が10月15日大引け後(15:30)に決算を発表。26年5月期第1四半期(6-8月)の連結経常利益は前年同期比2.4倍の3億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の8.1億円→9億円(前期は7.7億円)に10.2%上方修正し、増益率が5.6%増→16.3%増に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。 ■GEI <9212> 383円 +24 円 (+6.7%) 特別買い気配 09:07現在 15日に業績修正を発表。「前期経常を12倍上方修正」が好感された。 Green Earth Institute <9212> [東証G] が10月15日大引け後(18:00)に業績修正を発表。25年9月期の経常損益(非連結)を従来予想の1300万円の黒字→1億5600万円の黒字(前の期は1億3800万円の赤字)に12倍上方修正した。 ■インタライフ <1418> 418円 +24 円 (+6.1%) 特別買い気配 09:07現在 15日に決算を発表。「今期経常を一転25%増益に上方修正・最高益、配当も5円増額」が好感された。 インターライフホールディングス <1418> [東証S] が10月15日大引け後(16:00)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比2.0倍の9億円に急拡大した。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の20円→25円(前期は20円)に増額修正した。 ■サイプレス <428A> 664円 +30 円 (+4.7%) 特別買い気配 09:07現在 15日に決算を発表。「今期最終は19%増で4期連続最高益、10円で初配当へ」が好感された。 サイプレス・ホールディングス <428A> [東証S] が10月15日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年8月期の連結最終利益は前の期比2.6倍の4.3億円に急拡大し、26年8月期も前期比19.3%増の5.2億円に伸びを見込み、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。同時に、今期の年間配当は25年10月上場来初となる10円にする方針とした。 同時に発表した「株主優待制度を導入」も買い材料。 株主優待制度を導入。対象は毎年2月末と8月末時点で100株以上を保有する株主。100株あたり1000円相当の株主優待を年2回実施することを検討。 ■スーパーバリュー <3094> 678円 +30 円 (+4.6%) 特別買い気配 09:07現在 15日に決算を発表。「上期経常が黒字浮上で着地・6-8月期も黒字浮上」が好感された。 スーパーバリュー <3094> [東証S] が10月15日大引け後(17:00)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の経常損益(非連結)は2.1億円の黒字(前年同期は8.5億円の赤字)に浮上し、通期計画の4.8億円に対する進捗率は44.4%となった。 同時に発表した「OICグループがTOBを実施」も買い材料。 親会社のOICグループがTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株795円で15日終値を22.7%上回る水準。買い付け期間は10月16日から12月1日まで。 ■日創グループ <3440> 1,040円 -90 円 (-8.0%) 特別売り気配 09:07現在 15日に決算を発表。「今期経常は36%減益、2円増配へ」が嫌気された。 日創グループ <3440> [東証S] が10月15日大引け後(15:30)に決算を発表。25年8月期の連結経常利益は前の期比2.9%増の14億円になったが、26年8月期は前期比36.5%減の8.9億円に落ち込む見通しとなった。 株探ニュース