話題株先取り【寄り付き】(2):イオレ、ウォンテッド、ADプラズマなど
投稿:
■イオレ <2334> 4,395円 +210 円 (+5.0%) 特別買い気配 09:07現在 10日に発表した「TEAMZと戦略的提携」が買い材料。 TEAMZと暗号資産金融事業におけるイベントやマーケティング支援で戦略的提携。 ■ウォンテッドリー <3991> 1,335円 -90 円 (-6.3%) 特別売り気配 09:07現在 10日に決算を発表。「今期経常は40%減益へ」が嫌気された。 ウォンテッドリー <3991> [東証G] が10月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年8月期の連結経常利益は前の期比4.1%増の16.4億円に伸びたが、26年8月期は前期比40.4%減の9.8億円に落ち込む見通しとなった。 ■ADプラズマ <6668> 1,338円 -90 円 (-6.3%) 特別売り気配 09:07現在 10日に決算を発表。「今期経常は29%減益、前期配当増額も今期減配」が嫌気された。 アドテック プラズマ テクノロジー <6668> [東証S] が10月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年8月期の連結経常利益は前の期比17.7%増の18.9億円に伸びたが、26年8月期は前期比28.8%減の13.5億円に減る見通しとなった。同時に、前期の年間配当を22円→27円(前の期は20円)に増額し、今期は前期比3円減の24円に減配する方針とした。 ■Hmcomm <265A> 1,140円 +90 円 (+8.6%) 特別買い気配 09:07現在 10日に発表した「生成AI採用DXソリューション提供開始」が買い材料。 生成AIとBPaaS(Business Process as a Service)を組み合わせた中小企業向け採用DXソリューションを提供開始。 ■フェニックスバイオ <6190> 432円 +24 円 (+5.9%) 特別買い気配 09:07現在 10日に発表した「HDLに関する日本特許査定を受領」が買い材料。 「コレステロール不含の高比重リポタンパク質粒子」に関する日本特許査定を受領。 ■スタジオアタオ <3550> 216円 -24 円 (-10.0%) 特別売り気配 09:07現在 10日に決算を発表。「6-8月期(2Q)経常は45%減益」が嫌気された。 スタジオアタオ <3550> [東証G] が10月10日大引け後(16:00)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の経常利益(非連結)は前年同期比25.6%増の1億0800万円に伸びたが、通期計画の2億2000万円に対する進捗率は49.1%となり、前年同期の47.3%とほぼ同水準だった。 ■東京衡機 <7719> 285円 -24 円 (-7.8%) 特別売り気配 09:07現在 10日に決算を発表。「上期営業は黒字浮上で着地」が嫌気された。 東京衡機 <7719> [東証S] が10月10日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結営業損益は100万円の黒字(前年同期は4000万円の赤字)に浮上したが、通期計画の1億7700万円に対する進捗率は0.6%にとどまり、5年平均の48.5%も下回った。 ■協和コンサルタンツ <9647> 6,780円 -400 円 (-5.6%) 特別売り気配 09:07現在 10日に決算を発表。「12-8月期(3Q累計)経常は14%増益で着地」が嫌気された。 協和コンサルタンツ <9647> [東証S] が10月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年11月期第3四半期累計(24年12月-25年8月)の連結経常利益は前年同期比14.1%増の7億9300万円に伸び、通期計画の8億2000万円に対する進捗率は96.7%に達したものの、5年平均の105.0%を下回った。 ■CVSベイ <2687> 566円 -30 円 (-5.0%) 特別売り気配 09:07現在 10日に決算を発表。「今期最終を一転赤字に下方修正、配当も6円減額」が嫌気された。 シー・ヴイ・エス・ベイエリア <2687> [東証S] が10月10日大引け後(19:00)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結最終損益は0.6億円の赤字(前年同期は8.1億円の黒字)に転落し、従来の1億円の黒字予想から一転赤字で着地。業績悪化に伴い、今期の年間配当を従来計画の26円→20円(前期は23円)に減額修正した。 ■モビルス <4370> 567円 -30 円 (-5.0%) 特別売り気配 09:07現在 10日に決算を発表。「今期経常は赤字転落へ」が嫌気された。 モビルス <4370> [東証G] が10月10日大引け後(16:00)に決算を発表。25年8月期の連結経常損益は8100万円の黒字(前の期非連結は3億6100万円の赤字)に浮上したが、26年8月期は1億2000万円の赤字に転落する見通しとなった。 株探ニュース