話題株先取り【寄り付き】(3):山口FG、パルHD、日本製鉄など
投稿:
■山口FG <8418> 1,574円 -93 円 (-5.6%) 09:07現在 9日に決算を発表。「今期経常は14%減益、4円増配へ」が嫌気された。 山口フィナンシャルグループ <8418> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比40.6%増の524億円に拡大したが、26年3月期は前期比14.2%減の450億円に減る見通しとなった。 ■パルHD <2726> 3,815円 -210 円 (-5.2%) 特別売り気配 09:07現在 9日に発表した「売り出しを実施」が売り材料。 既存株主による250万株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限37万5000株の売り出しを実施する。売出価格は5月19日から21日までの期間に決定される。 ■日本製鉄 <5401> 2,848円 -150 円 (-5.0%) 特別売り気配 09:07現在 9日に決算を発表。「今期最終は43%減益、40円減配へ」が嫌気された。 日本製鉄 <5401> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比36.2%減の3502億円になり、26年3月期も前期比42.9%減の2000億円に落ち込む見通しとなった。3期連続減益になる。 ■コーセー <4922> 5,968円 -300 円 (-4.8%) 特別売り気配 09:07現在 9日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は50%減益で着地」が嫌気された。 コーセー <4922> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比49.8%減の51.5億円に落ち込み、通期計画の207億円に対する進捗率は24.9%にとどまり、3年平均の30.4%も下回った。 ■ガンホー <3765> 2,842.5円 -125 円 (-4.2%) 09:07現在 9日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は54%減益で着地」が嫌気された。 ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比53.5%減の32.2億円に大きく落ち込んだ。 ■ショーボンド <1414> 5,105円 -184 円 (-3.5%) 09:07現在 9日に決算を発表。「1-3月期(3Q)経常は5%減益」が嫌気された。 ショーボンドホールディングス <1414> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年6月期第3四半期累計(24年7月-25年3月)の連結経常利益は前年同期比1.8%増の165億円となり、通期計画の211億円に対する進捗率は78.2%となり、5年平均の79.1%とほぼ同水準だった。 ■日東紡績 <3110> 4,200円 -135 円 (-3.1%) 09:07現在 9日に決算を発表。「今期経常は3%減益、前期配当を19円増額」が嫌気された。 日東紡績 <3110> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比80.1%増の175億円に拡大したが、26年3月期は前期比3.2%減の170億円に減る見通しとなった。同時に、前期の年間配当を87円→106円(前の期は55円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。 ■マネックスグループ <8698> 687円 -22 円 (-3.1%) 09:07現在 9日に決算を発表。「前期最終は赤字転落で着地、今期業績は非開示」が嫌気された。 マネックスグループ <8698> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終損益は50.6億円の赤字(前の期は312億円の黒字)に転落した。なお、26年3月期の業績見通しについては配当(30.4円)以外は開示しなかった。 ■セブン銀行 <8410> 254.7円 -8.1 円 (-3.1%) 09:07現在 9日に決算を発表。「今期経常は19%減益へ」が嫌気された。 セブン銀行 <8410> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比0.8%減の302億円になり、26年3月期も前期比19.1%減の245億円に減る見通しとなった。 ■平田機工 <6258> 1,671円 +120 円 (+7.7%) 特別買い気配 09:07現在 9日に決算を発表。「前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は19%増益、実質増配へ」が好感された。 平田機工 <6258> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比10.1%増の68.8億円になり、従来予想の62億円を上回り、減益予想から一転して増益で着地。26年3月期も前期比19.0%増の82億円に伸びる見通しとなった。5期連続増収、4期連続増益になる。 株探ニュース