今週の【株主優待】発表の銘柄一覧 (4月21日~25日)
投稿:
4月21日から25日の期間に、株主優待制度について新設や拡充などを発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― キーウェアソリューションズ <3799> [東証S] 決算月【3月】 4/23発表 毎年9月末と3月末時点で300株以上を6ヵ月以上継続保有する株主を対象に、QUOカード3000円分を年2回贈呈する。なお、初回の25年9月末基準日に限り、継続保有の条件は設けない。 タナベコンサルティンググループ <9644> [東証P] 決算月【3月】 4/23発表 毎年9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて500~1万円分のQUOカードを贈呈する。 ■拡充/変更 ――――――――――― エルテス <3967> [東証G] 決算月【2月】 4/21発表 継続保有期間が半年に満たない株主を対象に加える。8月末と2月末時点で800株以上/半年未満保有の株主に、QUOカード5000円分を年2回贈呈する。 あさくま <7678> [東証S] 決算月【1月】 4/21発表 抽選による株主優待に「5万円分の食事券(100名)」を追加。 ユー・エス・エス <4732> [東証P] 決算月【3月】 4/22発表 保有株数300株以上の株主に対する優待内容を拡充。継続保有期間の区分を新設し、保有株数300株以上1000株未満で2000~5000円分の三井住友VJAギフトカード、1000株以上で7000~2万円分のグルメギフトを年2回贈呈する。25年9月末から適用。 名古屋銀行 <8522> [東証P] 決算月【3月】 4/22発表 9月末割当の1→3の株式分割実施に伴い、株主優待制度を変更する。新制度では毎年3月末に300株以上を1年以上継続保有する株主に、地元特産品を掲載したギフトカタログ(保有株数に応じて3000~1万円相当)を贈呈する。26年3月期に関しては、25年9月末時点で100株以上、26年3月末に300株以上保有する株主に贈呈される。 ケイブ <3760> [東証S] 決算月【5月】 4/23発表 新制度では毎年5月末時点で100株以上を1年以上継続保有する株主を対象に、継続保有期間に応じて500~2000円分のQUOカードを贈呈する。また、5月末に100株以上を保有する株主の中から抽選でオリジナル限定グッズを贈呈する。 吉野家ホールディングス <9861> [東証P] 決算月【2月】 4/24発表 株主優待券の利用可能店舗にキラメキノ未来が運営する店舗を追加。 ビューティカダンホールディングス <3041> [東証S] 決算月【6月】 4/24発表 新制度では保有株数200株以上で「熊本県産米5kg」、2000株以上には追加でグループ会社が運営するレストランの「ディナー招待券2万円相当」を贈呈する。現行は100株以上保有株主を対象に生花などの割引やオンラインフラワーレッスン。 ■廃止 ―――――――――――――― ゼンリン <9474> [東証P] 決算月【3月】 4/25発表 25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。 株探ニュース