市況ニュース (1361-1380件/2162件)
2025/09/13 23:37更新
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 120円安 (8月5日)
- ダウ平均は反落 予想下回るISM指数をきっかけに戻り売り ただ強気な見方も根強い=米国株概況
- 【↑】日経平均 大引け| 反発、欧米株高を受けリスク選好の買い優勢 (8月5日)
- 5日香港・ハンセン指数=終値24902.53(+169.08)
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇125銘柄・下落120銘柄(東証終値比)
- 5日中国・上海総合指数=終値3617.5976(+34.2888)
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1518銘柄・下落1200銘柄(東証終値比)
- 東京株式(大引け)=258円高、米利下げ観測背景にリスクオフの巻き戻しへ
- 5日韓国・KOSPI=終値3198.00(+50.25)
- 午後:債券サマリー 先物は7日続伸、10年債入札結果は弱めも反応限定的
- ETF売買動向=5日大引け、全銘柄の合計売買代金1733億円
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、情報戦略テク、クラダシがS高
- 日経平均5日大引け=3日ぶり反発、258円高の4万549円
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、東インキ、不二サッシがS高
- 債券:先物、後場終値は前営業日比32銭高の138円87銭
- ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 15時の日経平均は264円高の4万555円、SBGが67.87円押し上げ
- ◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 14時の日経平均は253円高の4万544円、SBGが61.79円押し上げ
- 債券:10年債入札、テールは14銭で応札倍率3.06倍