市況ニュース (301-320件/2103件)
2025/04/18 23:30更新
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 1240円安 (4月10日)
- ダウ平均が急反落 不透明感を払拭できず 一時2000ドル超の急落も=米国株概況
- 【投資部門別売買動向】海外勢が現先合算で7740億円売り越す一方、個人は現物で7209億円買い越す (4月第1週)
- 【↑】日経平均 大引け| 急反発、米相互関税一時停止で全面高商状 (4月10日)
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇62銘柄・下落198銘柄(東証終値比)
- 10日香港・ハンセン指数=終値20681.78(+417.29)
- 10日中国・上海総合指数=終値3223.6379(+36.8280)
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1414銘柄・下落787銘柄(東証終値比)
- 東京株式(大引け)=2894円高、相互関税の一時停止でリスクオフの巻き戻し局面に
- 10日韓国・KOSPI=終値2445.06(+151.36)
- 午後:債券サマリー 先物は大幅反落、米関税の一部停止で売り圧力
- 【投資部門別売買動向】 海外投資家が2週ぶりに買い越し、個人は2週連続の買い越し (4月第1週)[速報]
- ETF売買動向=10日大引け、全銘柄の合計売買代金4398億円
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、イオレ、SynsがS高
- 日経平均10日大引け=反発、2894円高の3万4609円
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、タカトリ、インスペックがS高
- 日経平均の上げ幅が2900円突破
- 債券:先物、後場終値は前営業日比1円6銭安の140円28銭
- ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 15時の日経平均は2743円高の3万4457円、ファストリが263.44円押し上げ