話題株先取り【寄り付き】(2):電通グループ、かんぽ生命、京都FGなど
投稿:
■電通グループ <4324> 3,396円 +135 円 (+4.1%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期最終を赤字縮小に上方修正」が好感された。 電通グループ <4324> [東証P] が11月14日大引け後(15:45)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終損益は615億円の赤字(前年同期は15.1億円の黒字)に転落した。しかしながら、併せて通期の同損益を従来予想の754億円の赤字→529億円の赤字(前期は1921億円の赤字)に上方修正し、赤字幅が縮小する見通しとなった。 ■かんぽ生命保険 <7181> 4,285円 +137 円 (+3.3%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常を8%上方修正」が好感された。 かんぽ生命保険 <7181> [東証P] が11月14日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比10.2%増の1838億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の2400億円→2600億円(前期は1702億円)に8.3%上方修正し、増益率が40.9%増→52.7%増に拡大する見通しとなった。 同時に発表した「5.4%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の5.4%にあたる2000万株(金額で450億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月17日から26年3月31日まで。 ■京都FG <5844> 3,350円 +98 円 (+3.0%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常を9%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額」が好感された。 京都フィナンシャルグループ <5844> [東証P] が11月14日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比26.3%増の374億円に伸び、従来予想の314億円を上回って着地。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の70円→80円(前期は60円)に増額修正した。 同時に発表した「0.35%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の0.35%にあたる100万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月17日から26年3月31日まで。 ■ラクス <3923> 1,270.5円 +37 円 (+3.0%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常を7%上方修正・最高益予想を上乗せ、今期配当を実質増額修正」が好感された。 ラクス <3923> [東証P] が11月14日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比65.8%増の77.2億円に拡大した。同時に、9月30日割当の1→2の株式分割に伴い、期末一括配当を従来計画の3.25円→3.4円(株式分割前換算では6.8円)に修正した。年間配当は実質4.6%の増額となる。 ■第一生命HD <8750> 1,250円 +31 円 (+2.5%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常を13%上方修正、今期配当を実質増額修正」が好感された。 第一生命ホールディングス <8750> [東証P] が11月14日後場(14:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比7.7%減の3433億円に減った。同時に、3月31日割当の1→4の株式分割に伴い、今期の年間配当を従来計画の48円→51円(株式分割前換算では51円)に修正した。年間配当は実質6.3%の増額となる。 ■サイバーエージェント <4751> 1,456円 -99.5 円 (-6.4%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常は500億~600億円、2円増配へ」が嫌気された。 サイバーエージェント <4751> [東証P] が11月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年9月期の連結経常利益は前の期比80.6%増の717億円に拡大したが、26年9月期は500億~600億円となり中央値での前期比は23.3%減となる見通しとなった。 ■Aiロボティクス <247A> 1,769円 -120 円 (-6.4%) 特別売り気配 09:07現在 14日に決算を発表。「上期経常は41%減益で着地」が嫌気された。 Aiロボティクス <247A> [東証G] が11月14日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の経常利益(非連結)は前年同期比40.9%減の6.8億円に落ち込み、通期計画の47.7億円に対する進捗率は14.4%にとどまり、さらに前年同期の47.9%も下回った。 ■CKD <6407> 2,895円 -170 円 (-5.5%) 特別売り気配 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常を13%下方修正、配当も13円減額」が嫌気された。 CKD <6407> [東証P] が11月14日大引け後(16:20)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比14.3%減の79億円に減った。業績悪化に伴い、今期の年間配当を従来計画の80円→67円(前期は80円)に減額修正した。 ■クレディセゾン <8253> 3,731円 -210 円 (-5.3%) 特別売り気配 09:07現在 14日に決算を発表。「今期最終を一転11%減益に下方修正」が嫌気された。 クレディセゾン <8253> [東証P] が11月14日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比3.8%減の273億円に減った。併せて、通期の同利益を従来予想の675億円→590億円(前期は663億円)に12.6%下方修正し、一転して11.1%減益見通しとなった。 ■テイ・エス テック <7313> 1,784円 -91 円 (-4.9%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期最終を一転19%減益に下方修正」が嫌気された。 テイ・エス テック <7313> [東証P] が11月14日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比71.8%減の12.8億円に大きく落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の95億円→70億円(前期は86.3億円)に26.3%下方修正し、一転して18.9%減益見通しとなった。 株探ニュース
