話題株先取り【寄り付き】(3):クラレ、スター精、日シス技術など
投稿:
■クラレ <3405> 1,630円 -48 円 (-2.9%) 09:07現在 12日に決算を発表。「今期経常を23%下方修正」が嫌気された。 クラレ <3405> [東証P] が11月12日後場(13:00)に決算を発表。25年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比43.0%減の400億円に落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の690億円→530億円(前期は814億円)に23.2%下方修正し、減益率が15.3%減→35.0%減に拡大する見通しとなった。 ■スター精密 <7718> 1,832円 +120 円 (+7.0%) 特別買い気配 09:07現在 12日に決算を発表。「1-9月期(3Q累計)経常は9%増益で着地、下期配当を見送り」が好感された。 スター精密 <7718> [東証P] が11月12日大引け後(16:45)に決算を発表。25年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比9.3%増の39.8億円に伸び、通期計画の44億円に対する進捗率は90.5%に達し、5年平均の70.6%も上回った。同時に、TOBに伴い、従来35円としていた今期の下期配当を見送る方針とした。 同時に発表した「米タイヨウファンドがTOBを実施」も買い材料。 米ファンドのタイヨウ・パシフィック系のソルスティシアがTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株2210円で12日終値を29.1%上回る水準。買い付け期間は11月13日から12月25日まで。 ■日本システム技術 <4323> 2,350円 +150 円 (+6.8%) 特別買い気配 09:07現在 12日に決算を発表。「7-9月期(2Q)経常は60%増益」が好感された。 日本システム技術 <4323> [東証P] が11月12日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比59.7%増の17.2億円に拡大し、通期計画の36.6億円に対する進捗率は5年平均の32.8%を上回る47.0%に達した。 ■フィナHD <4419> 1,158円 -90 円 (-7.2%) 特別売り気配 09:07現在 12日に決算を発表。「上期経常が13%減益で着地・7-9月期も43%減益」が嫌気された。 Finatextホールディングス <4419> [東証G] が11月12日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比13.4%減の3.4億円に減り、通期計画の18.4億円に対する進捗率は18.9%にとどまり、さらに前年同期の42.6%も下回った。 ■北川鉄工所 <6317> 1,824円 +138 円 (+8.2%) 09:07現在 12日に決算を発表。「今期経常を11%上方修正」が好感された。 北川鉄工所 <6317> [東証S] が11月12日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比81.3%増の13.3億円に拡大し、従来の18.3%減益予想から一転して増益で着地。併せて、通期の同利益を従来予想の18億円→20億円(前期は23.1億円)に11.1%上方修正し、減益率が22.2%減→13.6%減に縮小する見通しとなった。 ■カーリット <4275> 1,643円 +120 円 (+7.9%) 特別買い気配 09:07現在 12日に決算を発表。「今期経常を10%上方修正・2期ぶり最高益、配当も2円増額」が好感された。 カーリット <4275> [東証P] が11月12日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比19.9%増の16.5億円に伸び、従来の13.2%減益予想から一転して増益で着地。業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の36円→38円(前期は36円)に増額修正した。 同時に発表した「2.2%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の2.2%にあたる50万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月13日から26年2月27日まで。取得した自社株は26年3月27日付で全て消却する。 ■フルハシEPO <9221> 1,252円 +90 円 (+7.7%) 特別買い気配 09:07現在 12日に発表した「株主優待制度を導入」が買い材料。 株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、デジタルギフト5000円分を年2回贈呈する。 ■インフキュリオン <438A> 1,290円 +90 円 (+7.5%) 特別買い気配 09:07現在 12日に決算を発表。「上期経常は2億4500万円・通期計画を超過」が好感された。 インフキュリオン <438A> [東証G] が11月12日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は2億4500万円(前年同期は非開示)となり、通期計画の8000万円に対する進捗率が306.3%とすでに上回った。 ■GMO-GS <3788> 2,270円 +150 円 (+7.1%) 特別買い気配 09:07現在 12日に決算を発表。「7-9月期(3Q)経常は12倍増益」が好感された。 GMOグローバルサイン・ホールディングス <3788> [東証P] が11月12日大引け後(15:31)に決算を発表。25年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比13.7%増の9.5億円に伸びたが、通期計画の14.2億円に対する進捗率は67.3%にとどまり、5年平均の75.3%も下回った。 同時に発表した「0.39%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の0.39%にあたる4万5000株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月17日から26年1月30日まで。 ■テクノフレックス <3449> 1,871円 +120 円 (+6.9%) 特別買い気配 09:07現在 12日に決算を発表。「1-9月期(3Q累計)経常は88%増益・通期計画を超過」が好感された。 テクノフレックス <3449> [東証S] が11月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比87.5%増の29.2億円に拡大し、通期計画の29億円に対する進捗率が100.7%とすでに上回り、さらに5年平均の74.0%も超えた。 株探ニュース
