話題株先取り【寄り付き】(1):三井金属、日揮HD、不二製油など
投稿:
■三井金属 <5706> 16,735円 +1,200 円 (+7.7%) 特別買い気配 09:07現在 11日に決算を発表。「今期経常を一転1%増益に上方修正・最高益、配当も15円増額」が好感された。 三井金属 <5706> [東証P] が11月11日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比2.0%増の391億円となり、従来の40.1%減益予想から一転して増益で着地。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の195円→210円(前期は180円)に増額修正した。 ■日揮ホールディングス <1963> 1,740円 +120 円 (+7.4%) 特別買い気配 09:07現在 11日に決算を発表。「今期経常を73%上方修正」が好感された。 日揮ホールディングス <1963> [東証P] が11月11日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比9.2%増の211億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の220億円→380億円(前期は113億円)に72.7%上方修正し、増益率が94.3%増→3.4倍に拡大する見通しとなった。 ■不二製油 <2607> 3,470円 +210 円 (+6.4%) 特別買い気配 09:07現在 11日に決算を発表。「上期最終が4.3倍増益で着地・7-9月期は黒字浮上」が好感された。 不二製油 <2607> [東証P] が11月11日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比4.3倍の85.3億円に急拡大し、通期計画の165億円に対する進捗率は51.8%となった。 ■MTG <7806> 3,880円 +210 円 (+5.7%) 特別買い気配 09:07現在 11日に決算を発表。「今期経常は21%増で2期連続最高益、前期配当を7円増額・今期は5円増配へ」が好感された。 MTG <7806> [東証G] が11月11日大引け後(15:30)に決算を発表。25年9月期の連結経常利益は前の期比2.9倍の107億円に急拡大し、26年9月期も前期比21.1%増の130億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収になる。同時に、前期の年間配当を18円→25円(前の期は13円)に増額し、今期も前期比5円増の30円に増配する方針とした。 ■パーソルHD <2181> 274.6円 +14 円 (+5.4%) 09:07現在 11日に決算を発表。「上期最終は一転12%増益で上振れ着地」が好感された。 パーソルホールディングス <2181> [東証P] が11月11日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比12.1%増の239億円に伸び、従来の1.8%減益予想から一転して増益で着地。 ■住友不動産 <8830> 7,168円 +350 円 (+5.1%) 特別買い気配 09:07現在 11日に決算を発表。「今期経常を2%上方修正・最高益予想を上乗せ、今期配当を実質増額修正」が好感された。 住友不動産 <8830> [東証P] が11月11日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比5.0%増の1639億円に伸びた。同時に、12月31日割当の1→2の株式分割に伴い、今期の年間配当を従来計画の85円→64円(株式分割前換算では86円)に修正した。年間配当は実質1.2%の増額となる。 同時に発表した「1→2の株式分割を実施」も買い材料。 12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。 同時に発表した「1.07%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の1.07%にあたる1000万株(金額で300億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月12日から26年3月31日まで。 ■ネクソン <3659> 3,567円 +151 円 (+4.4%) 09:07現在 11日に決算を発表。「非開示だった今期最終は1034億~1118億円、配当は15円増額」が好感された。 ネクソン <3659> [東証P] が11月11日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終利益は前年同期比21.0%減の811億円に減った。同時に、今期の年間配当を従来計画の30円→45円(前期は22.5円)に大幅増額修正した。 同時に発表した「1.3%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の1.3%にあたる1000万株(金額で250億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月12日から26年1月26日まで。 ■大成建設 <1801> 12,685円 +530 円 (+4.4%) 09:07現在 11日に決算を発表。「今期経常を一転13%増益に上方修正、配当も100円増額」が好感された。 大成建設 <1801> [東証P] が11月11日後場(13:00)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比68.7%増の839億円に拡大した。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の150円→250円(前期は210円)に大幅増額修正した。 ■日本化薬 <4272> 1,474円 +58.5 円 (+4.1%) 09:07現在 11日に決算を発表。「今期経常を6%上方修正」が好感された。 日本化薬 <4272> [東証P] が11月11日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比7.1%減の108億円に減った。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の197億円→209億円(前期は222億円)に6.1%上方修正し、減益率が11.5%減→6.1%減に縮小する見通しとなった。 ■ニチアス <5393> 6,088円 +239 円 (+4.1%) 09:07現在 11日に決算を発表。「7-9月期(2Q)経常は6%増益」が好感された。 ニチアス <5393> [東証P] が11月11日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比11.0%減の183億円に減ったが、通期計画の365億円に対する進捗率は50.3%に達し、5年平均の45.6%も上回った。 同時に発表した「2.19%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の2.19%にあたる140万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月12日から26年3月31日まで。 株探ニュース
