話題株先取り【寄り付き】(1):ディーエヌエ、ブラザー、マルハニチロなど
投稿:
■ディー・エヌ・エー <2432> 2,758円 +150 円 (+5.8%) 特別買い気配 09:07現在 10日に決算を発表。「上期最終が7.7倍増益で着地・7-9月期は黒字浮上」が好感された。 ディー・エヌ・エー <2432> [東証P] が11月10日大引け後(15:45)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比7.7倍の230億円に急拡大した。 ■ブラザー工業 <6448> 2,795.5円 +150 円 (+5.7%) 特別買い気配 09:07現在 10日に決算を発表。「今期最終を15%上方修正・4期ぶり最高益更新へ」が好感された。 ブラザー工業 <6448> [東証P] が11月10日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比0.4%増の282億円となった。併せて、通期の同利益を従来予想の550億円→630億円(前期は547億円)に14.5%上方修正し、増益率が0.4%増→15.0%増に拡大し、4期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。 ■マルハニチロ <1333> 3,710円 +195 円 (+5.6%) 09:07現在 10日に決算を発表。「7-9月期(2Q)経常は54%増益、株式分割に伴い配当予想を修正」が好感された。 マルハニチロ <1333> [東証P] が11月10日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比16.8%増の183億円に伸び、通期計画の290億円に対する進捗率は63.2%に達し、5年平均の59.0%も上回った。同時に、12月31日割当の1→3の株式分割に伴い、今期の年間配当を従来計画の110円→70円(株式分割前換算では110円)に修正したが、実質配当は変わらない。 同時に発表した「1→3の株式分割を実施」も買い材料。 12月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。 同時に発表した「新社名を記念した株主優待を導入」も買い材料。 新社名を記念した株主優待制度を導入。中期経営計画の期間中である26年、27年、28年の3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数100株以上500株未満で「Umios オリジナルギフトカード」500円分、500株以上1000株未満で自社商品3000円相当、1000株以上で自社商品5000円相当をそれぞれ贈呈する。 ■シャープ <6753> 893.4円 +45 円 (+5.3%) 特別買い気配 09:07現在 10日に決算を発表。「今期経常を67%上方修正」が好感された。 シャープ <6753> [東証P] が11月10日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比23倍の335億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の270億円→450億円(前期は176億円)に66.7%上方修正し、増益率が52.9%増→2.5倍に拡大する見通しとなった。 ■日本製鋼所 <5631> 9,322円 +450 円 (+5.1%) 特別買い気配 09:07現在 10日に決算を発表。「上期経常が47%増益で着地・7-9月期も86%増益」が好感された。 日本製鋼所 <5631> [東証P] が11月10日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比47.0%増の126億円に拡大し、通期計画の245億円に対する進捗率は51.6%に達し、5年平均の38.7%も上回った。 ■日東工業 <6651> 3,820円 +170 円 (+4.7%) 09:07現在 10日に決算を発表。「上期経常は一転27%増益で上振れ着地」が好感された。 日東工業 <6651> [東証P] が11月10日大引け後(15:40)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比26.8%増の56.2億円に伸び、従来の18.8%減益予想から一転して増益で着地。 ■ANAホールディングス <9202> 3,006円 +127.5 円 (+4.4%) 09:07現在 10日に発表した「14.2%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の14.2%にあたる6750万株(金額で1500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月16日から26年12月15日まで。 ■武蔵精密工業 <7220> 3,370円 +140 円 (+4.3%) 09:07現在 10日に決算を発表。「上期経常が27%増益で着地・7-9月期も2.4倍増益」が好感された。 武蔵精密工業 <7220> [東証P] が11月10日大引け後(15:50)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比27.4%増の79.6億円に伸び、通期計画の185億円に対する進捗率は5年平均の34.3%を上回る43.0%に達した。 同時に発表した「中国BYDの足回り部品を新規受注」も買い材料。 今期は中国BYDから足回り部品を新たに受注したほか、国内外でEV、ハイブリッド車、内燃機関車向けにそれぞれ新規受注を獲得。 ■東和薬品 <4553> 2,910円 +114 円 (+4.1%) 09:07現在 10日に決算を発表。「上期経常が16%増益で着地・7-9月期も4.6倍増益」が好感された。 東和薬品 <4553> [東証P] が11月10日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比15.9%増の119億円に伸びたが、通期計画の253億円に対する進捗率は47.3%にとどまり、5年平均の55.1%も下回った。 ■京浜急行電鉄 <9006> 1,522.5円 +41 円 (+2.8%) 09:07現在 10日に決算を発表。「今期最終を一転28%増益に上方修正、配当も12円増額」が好感された。 京浜急行電鉄 <9006> [東証P] が11月10日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比11.7%増の152億円に伸び、従来の34.1%減益予想から一転して増益で着地。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の34円→46円(前期は26円)に大幅増額修正した。 株探ニュース
