今週の【株主優待】発表の銘柄一覧 (10月27日~31日)
投稿:
10月27日から31日の期間に、株主優待制度について新設や拡充などを発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― 東亞合成 <4045> [東証P] 決算月【12月】 10/27発表 毎年12月末時点で100株以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、①「アロンアルフア EXTRA ゼリー状 1本」、②保有株数100株以上300株未満でQUOカード1000円分、300株以上保有でカタログギフト(保有株数と保有期間に応じて3000~1万5000円相当)を贈呈する。 くろがね工作所 <7997> [東証S] 決算月【11月】 10/27発表 毎年11月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数300株未満でQUOカード1000円分、300株以上で同3000円分を贈呈する。 SBIインシュアランスグループ <7326> [東証G] 決算月【3月】 10/29発表 毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、暗号資産「XRP」を保有株数と保有期間に応じて贈呈する。保有株数100株以上500株未満には一律2500円相当、500株以上は継続保有期間2年未満で1万円相当、2年超で1万2000円相当を付与。 クリーク・アンド・リバー社 <4763> [東証P] 決算月【2月】 10/30発表 毎年2月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、子会社高橋書店のカレンダーや手帳など(選択制)を贈呈する。 SMN <6185> [東証S] 決算月【3月】 10/31発表 毎年3月末時点で1000株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて8000~2万5000ポイント)を付与する。 三菱倉庫 <9301> [東証P] 決算月【3月】 10/31発表 毎年3月末時点で300株以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、保有株数と保有期間に応じて1000~9000円相当の電子マネーを贈呈する。ただし、初回の26年3月末に限り、継続保有の要件は設けない。 ■拡充&記念優待 ――――――――― SBIグローバルアセットマネジメント <4765> [東証P] 決算月【3月】 10/27発表 26年3月末基準からSBIレオスひふみの投資信託「ひふみクロスオーバーPro」を追加で付与(対象は保有株数500株以上の株主で2500円相当)。また、上場25周年記念優待を実施。26年3月末時点で1000株以上を保有する株主に対し、3000円相当の暗号資産(XRP)およびアラプラスゴールドEX(定価1万1800円)を贈呈する。 ■拡充/変更 ――――――――――― カーリット <4275> [東証P] 決算月【3月】 10/29発表 優待品を「UCギフトカード」から「ジェフグルメカード」に変更。 ツナググループ・ホールディングス <6551> [東証S] 決算月【9月】 10/30発表 新制度では毎年9月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、一律8000円分のデジタルギフトを贈呈する。従来のポイント制度から変更。 信金中央金庫 <8421> [東証] 決算月【3月】 10/30発表 3月末時点で1口以上を1年以上継続して保有する優先出資者に対し、現行制度に加え、保有口数に応じて1000~6000円分のQUOカードを贈呈する。 テンポスホールディングス <2751> [東証S] 決算月【4月】 10/30発表 26年10月末から継続保有1年未満の株主への優待を廃止し、優待内容を一部変更する。 阪急阪神ホールディングス <9042> [東証P] 決算月【3月】 10/30発表 グループ優待を電子化し、贈呈回数を年2回→年1回(基準日は3月末)に変更する。なお、贈呈内容は従来の2回分相当で実質的な変更はない。 サンワテクノス <8137> [東証P] 決算月【3月】 10/31発表 長期保有優待を廃止し、保有株数の区分と優待品(従来はQUOカード)を変更。新制度では3月末時点で100株以上の株主に保有株数に応じて2000~2万円分のデジタルギフトを贈呈する。 スクロール <8005> [東証P] 決算月【3月】 10/31発表 変更点は以下の通り。①100株以上300株未満の株主に一律500円のQUOカードを贈呈、②300株以上1000株未満の区分を新設し、保有株数と保有期間に応じて3000~7500円分の株主優待特典を付与、③1000株以上1万株未満の株主に対し、現行の株主優待特典を一律1000円増額。 京成電鉄 <9009> [東証P] 決算月【3月】 10/31発表 株主優待乗車証との交換商品を拡充するほか、株主優待券におけるスーパーマーケット割引券の利用範囲を拡大する。 京浜急行電鉄 <9006> [東証P] 決算月【3月】 10/31発表 「電車・バス全線きっぷ」と「成田開運きっぷ」の交換制度を新設。また、京急ストアおよびリブレ京成の買い物割引券の相互利用を開始。 ビジネスブレイン太田昭和 <9658> [東証P] 決算月【3月】 10/31発表 保有株数の区分とQUOカードの金額を変更。100株以上300株未満でQUOカード3000円分、300株以上で5000円分を贈呈する。 ■廃止 ―――――――――――――― アイフィスジャパン <7833> [東証S] 決算月【12月】 10/27発表 24年12月末を最後に株主優待制度を廃止する。 株探ニュース
