話題株先取り【寄り付き】(2):アズビル、関西電、イビデンなど

投稿:

材料

■アズビル <6845>  1,467.5円   +65 円 (+4.6%)  09:07現在
 30日に業績修正を発表。「上期経常を一転25%増益に上方修正・最高益、通期も増額」が好感された。
 アズビル <6845> [東証P] が10月30日大引け後(15:30)に業績修正を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益を従来予想の145億円→183億円(前年同期は146億円)に26.2%上方修正し、一転して24.8%増益を見込み、3期連続で上期の過去最高益を更新する見通しとなった。

■関西電力 <9503>  2,367円   +100 円 (+4.4%)  09:07現在
 30日に決算を発表。「今期経常を23%上方修正、配当も15円増額」が好感された。
 関西電力 <9503> [東証P] が10月30日大引け後(16:45)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比1.3%減の3149億円となった。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の60円→75円(前期は60円)に増額修正した。

■イビデン <4062>  14,175円   +580 円 (+4.3%)  09:07現在
 30日に決算を発表。「今期経常を12%上方修正、未定だった配当は40円実施」が好感された。
 イビデン <4062> [東証P] が10月30日大引け後(15:40)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比9.4%増の323億円に伸び、従来の15.3%減益予想から一転して増益で着地。業績好調に伴い、従来未定としていた今期の年間配当は40円(前期は1→2の株式分割前で40円)実施する方針とした。
 同時に発表した「1→2の株式分割を実施」も買い材料。
 12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。

■野村総合研究所 <4307>  5,941円   +237 円 (+4.2%)  09:07現在
 30日に決算を発表。「上期最終が17%増益で着地・7-9月期も17%増益」が好感された。
 野村総合研究所 <4307> [東証P] が10月30日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比17.3%増の535億円に伸び、通期計画の1040億円に対する進捗率は51.5%に達し、5年平均の48.4%も上回った。

■JR東日本 <9020>  3,741円   +145 円 (+4.0%)  09:07現在
 30日に決算を発表。「今期経常を6%上方修正、配当も8円増額」が好感された。
 JR東日本 <9020> [東証P] が10月30日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比2.7%減の1989億円となった。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の62円→70円(前期は60円)に増額修正した。

■パナHD <6752>  1,804円   -120 円 (-6.2%) 特別売り気配   09:07現在
 30日に決算を発表。「今期最終を16%下方修正」が嫌気された。
 パナソニック ホールディングス <6752> [東証P] が10月30日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比24.6%減の1424億円に減った。併せて、通期の同利益を従来予想の3100億円→2600億円(前期は3662億円)に16.1%下方修正し、減益率が15.3%減→29.0%減に拡大する見通しとなった。

■日本航空電子工業 <6807>  2,657円   -150 円 (-5.3%) 特別売り気配   09:07現在
 30日に決算を発表。「今期経常を一転39%減益に下方修正」が嫌気された。
 日本航空電子工業 <6807> [東証P] が10月30日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比41.7%減の47.3億円に落ち込み、従来予想の70億円を下回って着地。併せて、通期の同利益を従来予想の175億円→90億円(前期は148億円)に48.6%下方修正し、一転して39.3%減益見通しとなった。

■野村不HD <3231>  885.4円   -37.3 円 (-4.0%)  09:07現在
 30日に決算を発表。「上期経常が15%減益で着地・7-9月期も35%減益」が嫌気された。
 野村不動産ホールディングス <3231> [東証P] が10月30日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比14.8%減の508億円に減り、通期計画の1080億円に対する進捗率は47.1%となり、5年平均の46.7%とほぼ同水準だった。

■武田薬品工業 <4502>  4,113円   -144 円 (-3.4%)  09:07現在
 30日に決算を発表。「今期最終を33%下方修正」が嫌気された。
 武田薬品工業 <4502> [東証P] が10月30日大引け後(15:40)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比40.0%減の1124億円に落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の2280億円→1530億円(前期は1079億円)に32.9%下方修正し、増益率が2.1倍→41.8%増に縮小する見通しとなった。

■積水化学工業 <4204>  2,735.5円   -89 円 (-3.2%)  09:07現在
 30日に決算を発表。「今期経常を4%下方修正」が嫌気された。
 積水化学工業 <4204> [東証P] が10月30日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比1.7%増の489億円となった。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の1166億円→1120億円(前期は1109億円)に3.9%下方修正し、増益率が5.1%増→0.9%増に縮小する見通しとなった。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。