配当利回り“3.5%超”の【最高益】リスト〔第3弾〕46社選出 <成長株特集>

投稿:

コラム

 東京証券取引所による資本効率改善の要請や新NISA(少額投資非課税制度)の導入などを背景に、個人投資家の高配当利回り株に対する高い関心が続いている。本特集では、配当利回りが高水準で、かつ今期に最高益更新を見込んでいる企業に注目してみた。

 「配当利回り“3.5%超”の【最高益】リスト」の第1弾(10月9日配信)、第2弾(10月13日配信)に続くシリーズ第3弾として、今回は第1弾を配信した9日時点の時価総額が200億円以上400億円未満の銘柄を対象に、(1)本決算月にかかわらず今期の配当利回りが3.5%を上回る、(2)今期の経常利益が過去最高益を更新する見通し、といった条件を満たす46社を選び出し、「配当利回りが高い」→「経常増益率が大きい」順に記した。

 なかでも、連続して減配していない企業は、減配リスクが小さく今後も安定した配当が期待される。フコク <5185> [東証P]、学究社 <9769> [東証P]、NCD <4783> [東証S]、キムラユニティー <9368> [東証S]、タナベコンサルティンググループ <9644> [東証P]、田辺工業 <1828> [東証S]、朝日ネット <3834> [東証P]は前期まで14期以上にわたって配当を減らしていない。

 このほか、PBR(株価純資産倍率)が0.8倍以下と理論上の解散価値である1倍を大きく下回っている、カノークス <8076> [東証S]、ソーダニッカ <8158> [東証P]、マツオカコーポレーション <3611> [東証S]、アステナホールディングス <8095> [東証P]、ヤギ <7460> [東証S]、いであ <9768> [東証S]は資産効率の改善に向けて株主還元強化も期待できる好業績・割安株として注目したい。

           年間配当 ┌ 今期計画 ┐
コード 銘柄名     利回り 増益率 経常益  PBR 決算期
<287A> 黒田グループ  7.14   10.0  6100 1.02  26. 3 *
<8007> 高島      5.65   28.5  2600 1.18  26. 3
<7638> NEWART  5.49   6.1  3800 2.57  26. 3
<8076> カノークス   5.44   1.9  2910 0.57  26. 3
<7932> ニッピ     5.04   5.1  3800 0.92  26. 3
<4714> リソー教育G  4.85   6.9  3140 3.23  26. 2
<9163> ナレルG    4.75   5.3  3220 1.51  25.10 *
<3489> フェイスNW  4.68   21.8  5000 2.92  26. 3
<5185> フコク     4.68   9.4  5000 0.71  26. 3
<3393> スタティアH  4.51   7.8  3000 3.71  26. 3

<8142> トーホー    4.50   4.0  8000 1.13  26. 1
<9769> 学究社     4.48   10.8  2945 3.70  26. 3
<6535> アイモバイル  4.46   9.6  4460 2.10  26. 7
<6306> 日工      4.40   0.9  3100 0.88  26. 3
<4783> NCD     4.38   5.2  3000 2.95  26. 3
<7481> 尾家産     4.33   5.3  3800 1.23  26. 3
<2674> ハードオフ   4.32   7.6  3660 1.42  26. 3
<9622> スペース    4.31   16.6  4120 1.02  25.12
<2163> アルトナー   4.28   0.9  1838 4.15  26. 1
<2676> 高千穂交易   4.15   4.8  2100 2.25  26. 3

<2153> E・JHD   4.12   10.1  5100 0.85  26. 5
<6785> 鈴木      4.06   5.7  4445 1.15  26. 6
<9368> キムラユニテ  4.05   5.5  5400 0.88  26. 3
<6540> 船場      4.05   4.7  2100 1.44  25.12
<8158> ソーダニッカ  3.99   7.8  2670 0.77  26. 3
<3611> マツオカ    3.97   11.9  4700 0.68  26. 3
<3452> ビーロット   3.96   7.6  6250 1.77  25.12
<4333> 東邦システム  3.95   5.7  1720 2.25  26. 3
<296A> 令和AH    3.92   10.2  1629 10.11  26. 3
<1429> 日本アクア   3.90   17.6  3062 2.80  25.12

<9644> タナベCG   3.88   13.3  1800 2.12  26. 3
<9332> NISSO   3.88   12.3  4000 1.32  26. 3
<6144> 西部電機    3.88   9.8  3590 1.08  26. 3
<1828> 田辺工業    3.87   3.7  4050 1.01  26. 3
<5845> 全保連     3.85   4.9  2662 3.44  26. 3
<3242> アーバネット  3.84   2.3  2850 1.19  26. 6
<8095> アステナHD  3.73   3.4  2900 0.75  25.11
<3179> シュッピン   3.72   0.6  3387 2.91  26. 3
<1948> 弘電社     3.70   1.0  3200 0.99  26. 3
<2415> ヒューマン   3.68   3.5  3700 1.15  26. 3

<6874> 協立電機    3.63   1.4  3500 0.99  26. 6
<4847> インテリW   3.59   29.1  2440 2.85  26. 6
<7460> ヤギ      3.59   0.9  3800 0.58  26. 3
<9768> いであ     3.58   3.3  3535 0.80  25.12
<3834> 朝日ネット   3.57   0.3  2370 1.45  26. 3
<6184> 鎌倉新書    3.50   26.2  1145 6.36  26. 1

※経常利益の単位は百万円。増益率は前期と比べた増加率。過去最高益は同一会計基準内が対象。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。
※配当の連続性は株式分割・株式併合を考慮した修正配当を採用。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。