話題株先取り【寄り付き】(2):コーナン、USMH、エヌピーシーなど

投稿:

材料

■コーナン商事 <7516>  3,865円   -90 円 (-2.3%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「上期経常は一転11%減益で下振れ着地」が嫌気された。
 コーナン商事 <7516> [東証P] が10月9日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比10.8%減の137億円に減り、従来の1.4%増益予想から一転して減益で着地。

■USMH <3222>  878円   -17 円 (-1.9%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「上期経常は黒字浮上で着地」が嫌気された。
 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス <3222> [東証S] が10月9日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常損益は0.3億円の黒字(前年同期は5.2億円の赤字)に浮上したが、通期計画の109億円に対する進捗率は0.3%にとどまり、5年平均の41.5%も下回った。

■エヌ・ピー・シー <6255>  696円   +30 円 (+4.5%)  09:07現在
 9日に発表した「3.56%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の3.56%にあたる77万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は10月10日から12月23日まで。

■オオバ <9765>  1,088円   -39 円 (-3.5%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「6-8月期(1Q)経常は33%減益で着地」が嫌気された。
 オオバ <9765> [東証P] が10月9日大引け後(16:00)に決算を発表。26年5月期第1四半期(6-8月)の連結経常利益は前年同期比33.3%減の1.8億円に落ち込み、通期計画の20.5億円に対する進捗率は9.0%となり、5年平均の4.2%とほぼ同水準だった。

■東海ソフト <4430>  1,732円   +46 円 (+2.7%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「6-8月期(1Q)経常は53%増益で着地」が好感された。
 東海ソフト <4430> [東証S] が10月9日大引け後(15:30)に決算を発表。26年5月期第1四半期(6-8月)の連結経常利益は前年同期非連結比52.9%増の3.7億円に拡大し、通期計画の12.4億円に対する進捗率は29.8%に達し、5年平均の19.1%も上回った。

■東天紅 <8181>  1,149円   -49 円 (-4.1%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「上期経常が12%減益で着地・6-8月期は赤字転落」が嫌気された。
 東天紅 <8181> [東証S] が10月9日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の経常利益(非連結)は前年同期比11.8%減の1億2700万円に減り、通期計画の4億7000万円に対する進捗率は27.0%にとどまり、さらに前年同期の31.2%も下回った。

■リソー教育グループ <4714>  210円   -5 円 (-2.3%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「上期経常が45%減益で着地・6-8月期も16%減益」が嫌気された。
 リソー教育グループ <4714> [東証P] が10月9日大引け後(16:00)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比45.1%減の8億円に落ち込み、通期計画の31.4億円に対する進捗率は25.5%にとどまり、5年平均の44.2%も下回った。

■セブン&アイ <3382>  1,957円   -23 円 (-1.2%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常を一転2%減益に下方修正」が嫌気された。
 セブン&アイ・ホールディングス <3382> [東証P] が10月9日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比11.5%増の1864億円に伸びた。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の3860億円→3660億円(前期は3745億円)に5.2%下方修正し、一転して2.3%減益見通しとなった。ただ、通期の連結最終利益は従来予想の2550億円→2650億円(前期は1730億円)に3.9%上方修正し、増益率が47.3%増→53.1%増に拡大する見通しとなった。

■松屋 <8237>  1,533円   -16 円 (-1.0%)  09:07現在
 9日に決算を発表。「今期経常を50%下方修正」が嫌気された。
 松屋 <8237> [東証P] が10月9日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比61.3%減の10.6億円に大きく落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の40億円→20億円(前期は44.6億円)に50.0%下方修正し、減益率が10.4%減→55.2%減に拡大する見通しとなった。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。