【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (10月6日発表分)
投稿:
【好材料】 ―――――――――――― ■システナ <2317> [東証P] NTTデータの新パートナー制度コアビジネスパートナーに認定。 ■インターメスティック <262A> [東証P] 9月既存店売上高は前年同月比4.9%増と増収基調が続いた。 ■日本マクドナルドホールディングス <2702> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比5.5%増と9ヵ月連続で前年実績を上回った。 ■大戸屋ホールディングス <2705> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比17.9%増と増収基調が続いた。 ■セリア <2782> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比1.8%増と増収基調が続いた。 ■マーチャント・バンカーズ <3121> [東証S] 特定卸供給事業者のライセンスを持つエネルギーポイントの株式を取得し、持ち分法適用関連会社化するとともに、系統用蓄電池事業で資本業務提携。 ■クリエイトSDホールディングス <3148> [東証P] 6-8月期(1Q)経常は8%増益で着地。また、栃木県で食品スーパーを運営する八百半ホールディングスの全株式を取得し子会社化する。 ■ネクステージ <3186> [東証P] 12-8月期(3Q累計)経常が28%増益で着地・6-8月期も2.6倍増益。 ■串カツ田中ホールディングス <3547> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比18.4%増と10ヵ月連続で前年実績を上回った。 ■ジー・スリーホールディングス <3647> [東証S] 野村屋ホールディングスから系統用蓄電所の事業用地、設備、電力接続権を取得し、新たに系統用蓄電所事業を開始。 ■ニーズウェル <3992> [東証P] 経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得。 ■カイオム・バイオサイエンス <4583> [東証G] アルフレッサ ホールディングス <2784> 、キッズウェル・バイオ <4584> とバイオシミラー開発に関する基本合意書および個別製品の共同開発のための基本契約書を締結。また、バイオ後続品の原薬・製剤製造を行う合弁会社設立に向けて基本合意。 ■キッズウェル・バイオ <4584> [東証G] アルフレッサ ホールディングス <2784> 、カイオム・バイオサイエンス <4583> とバイオシミラー開発に関する基本合意書および個別製品の共同開発のための基本契約書を締結。また、バイオ後続品の原薬・製剤製造を行う合弁会社設立に向けて基本合意。 ■ユー・エス・エス <4732> [東証P] 25年7-9月期の中古車オークション成約台数は前年同期比10.2%増。 ■レナサイエンス <4889> [東証G] サウジアラビア政府の医療研究機関「キング・アブドラ国際医療研究センター」と、PAI-1阻害薬「RS5614」の臨床開発や共同開発、サウジアラビアでの同社パイプラインの事業化に向けた連携などで基本合意書を締結。 ■テスホールディングス <5074> [東証P] 京セラTCLソーラーからFIP制度を活用した太陽光発電所に併設する「蓄電池」の設置工事を受注。 ■倉元製作所 <5216> [東証S] 中国のProshare社と半導体製造プロセスで使われる超純水の製造に必要な高性能逆浸透膜(RO膜)製品の日本における独占販売代理権を取得する契約を締結。 ■ジーデップ <5885> [東証S] 東京工科大学の大規模AIシステム導入プロジェクトに参画。 ■楽待 <6037> [東証S] 発行済み株式数の6.6%にあたる140万株の自社株を消却する。消却予定日は10月17日。 ■エスクロー・エージェント・ジャパン <6093> [東証S] 子会社エスクロー・エージェント・ジャパン信託が京葉銀行 <8544> と業務提携。戸籍収集・相続関係説明図の作成を代行するサービスを開始。 ■日本郵政 <6178> [東証P] ロジスティードホールディングスの株式19.9%を取得。取得価額は1422億円。物流事業を強化。 ■ニューテック <6734> [東証S] 上期経常が60%増益で着地・6-8月期も12%増益。 ■アップガレージグループ <7134> [東証S] 9月直営既存店売上高は前年同月比0.4%増、FC店は同8.3%増。 ■めぶきフィナンシャルグループ <7167> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.95%にあたる900万株(金額で70億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は10月7日から11月28日まで。 ■ジーイエット <7603> [東証S] テクノロジーを活用したファッションアイテムの開発・販売を手掛けるAddElm TECHNOLOGYと子会社化に向けた基本合意書を締結。 ■壱番屋 <7630> [東証P] 上期経常は一転9%増益で上振れ着地。 ■あさくま <7678> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比8.4%増と増収基調が続いた。 ■薬王堂ホールディングス <7679> [東証P] 上期経常が7%増益で着地・6-8月期も9%増益。9月既存店売上高は前年同月比1.9%増と増収基調が続いた。 ■ブックオフグループホールディングス <9278> [東証P] 9月国内既存店売上高は前年同月比7.1%増と増収基調が続いた。 ■ジャパニアス <9558> [東証G] 12-8月期(3Q累計)経常は18%増益で着地。 【悪材料】 ―――――――――――― ■住石ホールディングス <1514> [東証S] 今期経常を20%下方修正。 ■カネ美食品 <2669> [東証S] 9月全社売上高は前年同月比3.0%減。 ■ワッツ <2735> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比0.7%減。 ■カルラ <2789> [東証S] 上期経常は4%減益で着地。 ■きちりホールディングス <3082> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比4.2%減と前年割れに転じた。 ■メディカル一光グループ <3353> [東証S] 6-8月期(2Q)経常は8%減益。 ■萩原工業 <7856> [東証P] 今期経常を一転26%減益に下方修正。 ■インテリックス <8940> [東証S] 6-8月期(1Q)経常は12%減益で着地。 ■CS-C <9258> [東証G] 非開示だった前期経常は赤字拡大へ。 ■コックス <9876> [東証S] 9月既存店売上高は前年同月比8.5%減と3ヵ月ぶりに前年割れとなった。 【好悪材料が混在】 ――――――――― ■ディスコ <6146> [東証P] 25年7-9月期(第2四半期)の単体売上高は前年同期比2.5%増、出荷額は同8.5%減。 ■ispace <9348> [東証G] 最大1922万株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限258万3000株の第三者割当増資を実施するほか、JICVGIオポチュニティファンド1号投資事業有限責任組合、高砂熱学工業 <1969> 、栗田工業 <6370> など5先を割当先とする2638万0100株の並行第三者割当を行う。発行価格は10月15日から20日までの期間に決定される。一方、台湾国家宇宙センター(TASA)公募の月面輸送案件に採択。受注金額は約11.7億円。通期業績予想には織り込み済み。 ※10月6日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む [2025年10月6日] 株探ニュース