話題株先取り【寄り付き】(3):関通、ジャストプラ、モルフォなど
投稿:
■関通 <9326> 579円 +30 円 (+5.5%) 特別買い気配 09:07現在 12日に業績修正を発表。「上期経常を一転黒字に上方修正」が好感された。 関通 <9326> [東証G] が9月12日大引け後(16:00)に業績修正を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常損益を従来予想の1億0400万円の赤字→5200万円の黒字(前年同期は7800万円の黒字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。 同時に発表した「株主優待制度を導入」も買い材料。 株主優待制度を導入。25年11月末時点で700株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて株主優待ポイント(保有株数に応じて3000~7万ポイント)を付与する。26年以降は毎年8月末を基準日とする。 ■ジャストプランニング <4287> 501円 +24 円 (+5.0%) 特別買い気配 09:07現在 12日に決算を発表。「上期経常が36%増益で着地・5-7月期も44%増益」が好感された。 ジャストプランニング <4287> [東証S] が9月12日大引け後(15:30)に決算を発表。26年1月期第2四半期累計(2-7月)の連結経常利益は前年同期比35.7%増の3.1億円に拡大し、通期計画の6億円に対する進捗率は51.7%となり、5年平均の49.5%とほぼ同水準だった。 ■モルフォ <3653> 1,156円 -90 円 (-7.2%) 特別売り気配 09:07現在 12日に決算を発表。「今期最終を一転赤字に下方修正」が嫌気された。 モルフォ <3653> [東証G] が9月12日大引け後(16:00)に決算を発表。25年10月期第3四半期累計(24年11月-25年7月)の連結最終損益は2億1000万円の赤字(前年同期は1億6000万円の黒字)に転落した。併せて、通期の同損益を従来予想の3億2000万円の黒字→1億円の赤字(前期は3億0100万円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。 ■笑美面 <9237> 2,674円 -150 円 (-5.3%) 特別売り気配 09:07現在 12日に決算を発表。「11-7月期(3Q累計)経常が82%減益で着地・5-7月期は赤字転落」が嫌気された。 笑美面 <9237> [東証G] が9月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年10月期第3四半期累計(24年11月-25年7月)の連結経常利益は前年同期非連結比81.5%減の1700万円に大きく落ち込み、通期計画の2億5900万円に対する進捗率は6.6%にとどまり、さらに前年同期の43.2%も下回った。 ■インスペック <6656> 676円 -35 円 (-4.9%) 特別売り気配 09:07現在 12日に決算を発表。「5-7月期(1Q)経常は赤字拡大で着地」が嫌気された。 インスペック <6656> [東証S] が9月12日大引け後(15:30)に決算を発表。26年4月期第1四半期(5-7月)の経常損益(非連結)は1.4億円の赤字(前年同期は1.2億円の赤字)に赤字幅が拡大した。 ■ケア21 <2373> 450円 +20 円 (+4.7%) 09:07現在 12日に決算を発表。「11-7月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・5-7月期は42%増益」が好感された。 ケア21 <2373> [東証S] が9月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年10月期第3四半期累計(24年11月-25年7月)の連結経常損益は1億8500万円の黒字(前年同期は7900万円の赤字)に浮上し、通期計画の2億円に対する進捗率は92.5%となり、5年平均の90.9%とほぼ同水準だった。 ■エターナルG <3193> 3,415円 +175 円 (+5.4%) 09:07現在 12日に決算を発表。「今期経常は1%増益へ」が好感された。 エターナルホスピタリティグループ <3193> [東証P] が9月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年7月期の連結経常利益は前の期比4.8%減の31億円になったが、26年7月期は前期比1.2%増の31.4億円に伸びる見通しとなった。5期連続増収になる。 ■アストロHD <186A> 722円 +34 円 (+4.9%) 09:07現在 12日に決算を発表。「5-7月期(1Q)最終は赤字縮小で着地」が好感された。 アストロスケールホールディングス <186A> [東証G] が9月12日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年4月期第1四半期(5-7月)の連結最終損益は12.1億円の赤字(前年同期は85.7億円の赤字)に赤字幅が縮小した。 ■手間いらず <2477> 3,075円 +109 円 (+3.7%) 09:07現在 12日に発表した「4.2%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の4.2%にあたる26万株(金額で8億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月16日から26年5月29日まで。 ■フリービット <3843> 1,700円 +55 円 (+3.3%) 09:07現在 12日に決算を発表。「5-7月期(1Q)経常は14%増益で着地」が好感された。 フリービット <3843> [東証P] が9月12日大引け後(15:30)に決算を発表。26年4月期第1四半期(5-7月)の連結経常利益は前年同期比13.7%増の16.5億円に伸び、通期計画の57.7億円に対する進捗率は28.6%となり、5年平均の25.6%とほぼ同水準だった。 株探ニュース