【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (9月1日発表分) (訂正)
投稿:
【好材料】 ―――――――――――― ■グリーンエナジー&カンパニー <1436> [東証G] エスエムエスクラスと日中サービス支援型障がい者グループホーム施設の売買契約を締結。ヘルスケア事業へ本格参入。 ■フィットイージー <212A> [東証S] 8月既存店会員数は前年同月比13.1%増。 ■地域新聞社 <2164> [東証G] 生成AIに関する特許出願中技術の活用に向け「AI推進支援室」を新設。 ■伊藤園 <2593> [東証P] 5-7月期(1Q)経常は24%増益で着地。 ■三越伊勢丹ホールディングス <3099> [東証P] 国内百貨店事業の8月売上高は前年同月比0.7%増。 ■マーチャント・バンカーズ <3121> [東証S] 台湾EUKA Power社と系統用蓄電池開発プロジェクトに関する基本合意。 ■アプリックス <3727> [東証G] ジャスミ―と協業し、電子マネーサービス「さガッツ!マネー」を提供開始。 ■MITホールディングス <4016> [東証S] 株主優待制度を導入。毎年11月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、QUOカード5000円分を贈呈する。 ■rakumo <4060> [東証G] 米アブポイントの日本法人と業務提携し、Microsoft 365のプラットフォーム上でグループウェアSaaS「rakumo」シリーズを提供する。 ■エーアイ <4388> [東証G] AI音声合成エンジン「AITalk」の防災行政無線への累計導入数が950件を突破。全国自治体の55%が採用。 ■富士製薬工業 <4554> [東証P] 日東メディックと「アフリベルセプト(遺伝子組換え)硝子体内注射製剤」のバイオシミラーに関する日本における販売およびプロモーション契約を締結。 ■窪田製薬ホールディングス <4596> [東証G] 中国・台湾3社(多元奇夢、福豪光学、エバーライト)と「Kubota Glass」の販売特約店契約と売買契約を締結。 ■日本特殊陶業 <5334> [東証P] デンソー <6902> が運営するスパークプラグ事業および排気センサ事業を譲受。取得価額は1806億円。 ■エキサイトホールディングス <5571> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.75%にあたる8万5000株(金額で1億1245万5000円)を上限に、9月2日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ■オートサーバー <5589> [東証S] 中古車流通サービスプラットフォーム「ASNET」における8月の取引台数実績は前年同月比1.7%増。 ■エス・サイエンス <5721> [東証S] (訂正) 暗号資産(ビットコイン)の投資枠について、今後1年間の保有計画額を96億円まで拡大する。従来は上限5億円としていた。 ■IBJ <6071> [東証P] 結婚相談所事業の8月課金会員数は前年同月比47.1%増。 ■エスクロー・エージェント・ジャパン <6093> [東証S] 子会社サムポローニアが福島県郡山市と連携協定を締結。相続人特定システム「AI 相続ミツローくん」で相続人調査の実証実験を開始。 ■GMOメディア <6180> [東証G] 新たなブラウザゲームプラットフォーム 「Vポイントゲームパーク」でVポイントとの連携を開始。 ■バーチャレクス・ホールディングス <6193> [東証G] アマゾンウェブサービスの「Amazon Transcribe Live Call Analytics」を基盤にした通話音声のリアルタイム解析・可視化ソリューションを提供開始。 ■ホープ <6195> [東証G] 子会社ジチタイリンクがSBIマネープラザと企業版ふるさと納税における顧客紹介に関する協定を締結。 ■クックビズ <6558> [東証G] マルヒロ太田食品(北海道函館市)をグループ化。 ■サン電子 <6736> [東証S] 総務省公募の「インターネット上の偽・誤情報等への対策技術の開発・実証事業」に採択。 ■セレンディップ・ホールディングス <7318> [東証G] 「力触覚制御」搭載ロボットのレンタルサービスを提供開始。 ■ヒューマンクリエイションホールディングス <7361> [東証G] GrowthixからM&A仲介事業を譲受。 ■ワークマン <7564> [東証S] 8月既存店売上高は前年同月比0.1%増と増収基調が続いた。 ■スギホールディングス <7649> [東証P] 難病・希少疾患領域における患者支援プラットフォームを展開するノックオンザドアの全株式を取得し子会社化する。 ■アイフィスジャパン <7833> [東証S] 光通信 <9435> グループ会社の光通信(株)が1日付で大量保有報告書を提出。光通信(株)のアイフィス株式保有比率は5.02%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ■高島屋 <8233> [東証P] 8月国内百貨店売上高は前年同月比6.6%増。 ■松屋 <8237> [東証P] 8月銀座本店売上高は前年同月比8.0%増。 ■エイチ・ツー・オー リテイリング <8242> [東証P] 8月百貨店事業売上高前年同月比は5.0%増と6ヵ月ぶりに前年実績を上回った。 ■みずほフィナンシャルグループ <8411> [東証P] 発行済み株式数の0.9%にあたる2390万9200株の自社株を消却する。消却予定日は9月22日。 ■イー・ギャランティ <8771> [東証P] ぐんまみらい信用組合と売掛債権保証サービス、決済サービスの紹介で業務提携。 ■ヒガシホールディングス <9029> [東証S] 3PL事業の拡大に伴い、流山ロジスティクスセンターを増床。 ■セレスポ <9625> [東証S] 光通信 <9435> グループ会社の光通信(株)が1日付で大量保有報告書を提出。光通信(株)のセレスポ株式保有比率は5.05%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 【悪材料】 ―――――――――――― ■ウチヤマホールディングス <6059> [東証S] 8月既存店売上高はカラオケ事業が前年同月比1.2%減、飲食事業は同5.4%減。 ■AppBank <6177> [東証G] 東証と日証金が2日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。 ■はせがわ <8230> [東証S] 8月売上高は前年同月比2.9%減。 【好悪材料が混在】 ――――――――― ■ライフドリンク カンパニー <2585> [東証P] 既存株主による1019万7000株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限152万9400株の売り出しを実施する。売出価格は9月9日から12日までの期間に決定される。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の0.96%にあたる50万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は株式売出しの受渡期日の翌営業日から10月31日まで。 ※9月1日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む [2025年9月1日] 株探ニュース