10万円以下で買える、増収増益&低PBR 25社【スタンダード】編 <割安株特集>
投稿:
少額資金で投資できる銘柄に対する個人投資家の関心は高い。SBI証券と楽天証券のネット証券大手2社が株式の売買手数料無料化を打ち出すなど、投資家は手数料を気にせずに売買することが可能となっている。最低投資金額(株価×売買単位)が低位の銘柄は、同じ予算でも高株価の銘柄に比べ株数を多く購入できるほか、買い付けや売却の時期を分散できるなどのメリットがある。ただ、業績低迷が続いている企業も数多くあることには注意が必要だ。 東証スタンダード上場企業では744社が最低投資金額10万円以下で購入できる。今回は、直近3ヵ月決算が前年同期比で増収増益を達成し、割安を見分ける基準となるPBR(株価純資産倍率)が1倍未満の銘柄に注目してみた。 下表は東証スタンダード上場銘柄を対象に、(1)最低投資金額が10万円以下、(2)時価総額80億円以上、(3)直近3ヵ月の売上高と経常利益が前年同期比で増加、(4)PBRが0.8倍未満――を条件に投資妙味が高まる25社を選び出し、最低投資金額の低い順に記した。(※最低投資金額、PBRは22日現在) 22日(金)に配信した「10万円以下で買える、増収増益&低PBR【プライム】編」も併せてご覧ください。 最低投資 ┌─売上高─┐ ┌ 経常利益 ┐ コード 銘柄名 金額 増収率 直近3ヵ月 増益率 直近3ヵ月 PBR <2112> 塩水糖 38900 5.8 8788 1.9 963 0.63 <7247> ミクニ 40700 1.4 24589 51.9 1291 0.37 <8285> 三谷産業 40800 13.5 25651 152 780 0.50 <7442> 中山福 42200 5.4 10293 304 206 0.37 <9514> エフオン 43500 6.5 4670 554 386 0.49 <1850> 南海辰村 46800 8.3 11416 77.4 605 0.77 <6493> NITTAN 52700 2.9 12428 495 994 0.53 <9067> 丸運 54200 2.7 11612 51.7 443 0.62 <6743> 大同信 54800 14.5 5083 158 413 0.35 <7987> ナカバヤシ 57000 1.0 14235 155 672 0.54 <8920> 東祥 68300 18.0 7245 88.5 1853 0.70 <6748> 星和電 68500 2.7 5740 64.3 161 0.51 <6470> 大豊工業 69100 9.1 29191 125 685 0.29 <7539> アイナボHD 76900 4.4 21908 295 509 0.69 <8563> 大東銀 79600 13.7 3741 9.2 832 0.31 <8841> テーオーシー 80100 15.8 3465 13.4 619 0.70 <7636> ハンズマン 83000 3.8 9375 73.1 535 0.63 <9059> カンダ 83000 0.7 13107 1.8 1017 0.68 <3447> 信和 86000 12.0 4523 60.3 633 0.74 <7871> フクビ 86000 0.7 9629 3.9 481 0.46 <6488> ヨシタケ 86500 18.7 2610 26.9 429 0.66 <4366> ダイトーケミ 86700 5.0 4778 92.7 316 0.62 <2009> 鳥越粉 95700 3.3 7013 21.2 635 0.63 <3955> イムラ 97500 8.7 5638 42.1 510 0.57 <5187> クリエート 98500 0.6 3344 29.7 310 0.54 ※単位は最低投資金額が円、売上高・経常利益が百万円、増益率・増収率が%、PBRが倍。 ※直近の予想配当無配の銘柄は除いた。 株探ニュース