【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (8月22日発表分)

投稿:

材料

 【好材料】  ――――――――――――

■マテリアルグループ <156A> [東証G]
TLPC社の採用支援サービスを中心としたTikTokマーケティング事業を分割承継するトレプロの全株式を取得し子会社化する。取得価額は19億円。

■江崎グリコ <2206> [東証P]
投資ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが22日付で変更報告書を提出。ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドと共同保有者のグリコ株式保有比率は9.23%→10.27%に増加した。

■クオンタムソリューションズ <2338> [東証S]
8月19日から21日にかけてビットコインを追加取得。取得価額は60万ドル。

■コア <2359> [東証P]
「みちびきによる木材トレーサビリティの効率化と伐採情報真正性についての実証」が内閣府「2025年度 みちびきを利用した実証事業」に採択。

■オリエンタルコンサルタンツホールディングス <2498> [東証S] 
今期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も20円増額。また、9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。そのほか、発行済み株式数(自社株を除く)の0.98%にあたる6万株(金額で3億5640万円)を上限に、8月25日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■ピクセルカンパニーズ <2743> [東証S]
代表取締役社長にサイバーエージェントグループ出身の谷川直哉氏が就任する。また、建設を進めているデータセンター施設のネットワーク機器設置工事を発注。

■双日 <2768> [東証P]
発行済み株式数の6.7%にあたる1500万株の自社株を消却する。消却予定日は8月29日。

■トーカロ <3433> [東証P]
半導体製造装置部品の表面改質加工事業で米国ビジネスを拡大。アリゾナ州に新会社を設立。

■日本システム技術 <4323> [東証P]
株主優待制度を拡充。従来の3月末基準日に加え、9月末を追加。毎年9月末時点で100株以上を1年以上継続保有する株主に対し、オリジナルQUOカード1000円分を贈呈する。

■シンプレクス・ホールディングス <4373> [東証P]
SBI証券の新しい店頭CFDサービス向けに、リスク管理、収益分析、ディーリング、個人投資家向け取引システムなどのソリューションを提供。

■アイティフォー <4743> [東証P]
持ち分法適用関連会社であるアイセルの株式を追加取得し連結子会社化する。

■美濃窯業 <5356> [東証S]
ニッカトー <5367> と資本提携。

■ニッカトー <5367> [東証S]
美濃窯業 <5356> と資本提携。

■レントラックス <6045> [東証G]
7月売上高は前年同月比19.6%増。

■エンバイオ・ホールディングス <6092> [東証S]
株主優待制度に長期保有特典を追加。毎年9月末時点で700株以上を1年以上継続保有する株主には、保有株数に応じて3300~2万2000ポイント(初年度の1.1倍)を付与する。

■芝浦機械 <6104> [東証P]
投資ファンドのオアシス・マネジメントが22日付で大量保有報告書を提出。オアシスの芝浦機株式保有比率は5.23%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■豊和工業 <6203> [東証S]
投資運用会社のfundnoteが22日付で大量保有報告書を提出。fundnoteの豊和工株式保有比率は5.66%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■ピアズ <7066> [東証G] 
未定だった今期配当は0.08円増配。

■ウイルテック <7087> [東証S]
株主優待制度を導入。毎年9月末と3月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて5000~1万5000円分のkids smile QUOカードを年2回贈呈する。初回の25年9月末に限り、継続保有の要件は設けない。また、長期ビジョンを策定。2035年に売上高1000億円、経常利益50億円、ROE15%以上を目指す。

■松屋アールアンドディ <7317> [東証G]
ベトナム新工場を建設。投資予定額は6億~8億円、完成予定は26年9月。

■スギホールディングス <7649> [東証P]
子会社SトレーディングがフィリピンAyalaグループ傘下でヘルスケア事業を展開するAyala Healthcare Holdingsと戦略的パートナーシップを締結。

■ヤマトインターナショナル <8127> [東証S]
25年8月期に投資有価証券売却益約4億円を特別利益に計上する。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.35%にあたる7万2300株(金額で3600万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月26日から8月29日まで。

■高島屋 <8233> [東証P]
子会社エー・ティ・エーが総合広告会社ソアズロックの全株式を取得し子会社する。

■岩井コスモホールディングス <8707> [東証P] 
未定だった上期配当は40円増配。

■GFA <8783> [東証S]
保有するミームコインの売却に伴い、25年8月期末に仮想通貨売却益約14億円を計上する。

■関通 <9326> [東証G]
ケーキ専門通販サイト「Cake.jp」を運営するCake.jpと資本業務提携。冷凍スイーツ分野における物流基盤の構築を目指す。

■ウィルソン・ラーニング ワールドワイド <9610> [東証S]
28年3月期に売上高50億円、営業利益5億円を目標とする新たな成長ビジョンを策定。時価総額100億円の早期実現を目指す。

 【悪材料】  ――――――――――――

■木徳神糧 <2700> [東証S]
東証と日証金が25日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

■京都きもの友禅ホールディングス <7615> [東証S]
東証と日証金が25日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

■和心 <9271> [東証G]
東証と日証金が25日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

 【好悪材料が混在】 ―――――――――

■日本情報クリエイト <4054> [東証G]
今期配当を3円増額修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.44%にあたる20万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。一方、米津健一会長による108万7000株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限16万3000株の売り出しを行う。売出価格は9月1日から3日までの期間に決定される。

※8月22日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年8月24日]

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。