前週末8日に「買われた株!」総ザライ (2) ―本日につながる期待株は?―

投稿:

材料

■森永 <2201>  2,629円 (+181.5円、+7.4%)

 森永製菓 <2201> [東証P]が急反発。同社は8月7日大引け後(15:30)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比3.8%増の72億円に伸び、4-9月期(上期)計画の125億円に対する進捗率は57.6%に達し、5年平均の46.7%も上回ったことで好感されたようだ。。

■データセク <3905>  3,285円 (+225円、+7.4%)

 データセクション <3905> [東証G]が4日続急伸。7日の取引終了後、東京証券取引所が信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を8日売買分から解除すると発表したことで好感されたようだ。日証金も増担保金徴収措置を解除した。

■三精テクノロ <6357>  1,980円 (+132円、+7.1%)

 三精テクノロジーズ <6357> [東証S]が急反発。同社は8月7日大引け後(15:30)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比87.5%増の9.6億円に拡大し、通期計画の53億円に対する進捗率は前年同期の9.7%を上回る18.1%に達したことで好感されたようだ。

■高砂熱 <1969>  8,490円 (+566円、+7.1%)

 高砂熱学工業 <1969> [東証P]が7日続急伸。同社は8月8日午前(09:30)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比3.7倍の109億円に急拡大し、通期計画の380億円に対する進捗率は28.7%に達し、5年平均の7.5%も上回った。同時に、9月30日割当の1→2の株式分割に伴い、年間配当を従来計画の173円→130円(株式分割前換算では174円)に修正した。年間配当は実質0.6%の増額となることで好感されたようだ。

■TOYO <5105>  3,523円 (+228円、+6.9%)

 TOYO TIRE <5105> [東証P]が急反発。同社は8日午前11時、25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績・配当予想を修正した。今期の最終利益予想を従来の見通しから60億円増額し560億円(前期比25.1%減)に引き上げたほか、これまで65円としていた期末配当予想については創立80周年の記念配当5円を加える形で70円に見直し、これらを材料視した買いを集めた。年間配当予想は130円(同10円増配)となる。通期の売上高予想は据え置いた。上期において海上運賃の高騰による影響や原材料価格が想定を下回って推移し、重点商品の販売が好調となった。足もとの業績動向を通期の業績予想に織り込んだ。6月中間期の売上高は前年同期比3.6%増の2834億1000万円、最終利益は同20.7%減の333億3000万円となり、会社計画に対して上振れして着地した。

■マミーマート <9823>  5,940円 (+380円、+6.8%)

 マミーマート <9823> [東証S]が続急伸。同社は8月8日昼(12:00)に決算を発表、25年9月期第3四半期累計(24年10月-25年6月)の連結経常利益は前年同期比7.3%増の64.1億円に伸び、通期計画の71.5億円に対する進捗率は89.7%に達し、5年平均の81.2%も上回ったことで好感されたようだ。

■青山財産 <8929>  1,993円 (+123円、+6.6%)

 青山財産ネットワークス <8929> [東証S]が9日続急伸。同社は7日の取引終了後、25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比5.5%増の221億5500万円、営業利益が同20.9%増の21億400万円となり、買い人気につながった。個人資産家の財産承継や企業オーナーの事業承継のコンサルティングを行う財産コンサルティングは大幅な増収となり、業績を押し上げた。特に財産承継は成約の件数と単価がともに増え、前年同期比6割弱増と大きく伸長。資産運用ニーズに応えるため不動産を仕入れ、商品を開発、販売する不動産取引は減収になったものの、うち小口化商品を取り扱うADVANTAGE CLUBは増収となった。そのほか、青山財産は8日、8月29日から始まる2025年度の「JPX日経中小型株指数」の構成銘柄に選ばれたと発表。同指数は日本経済新聞社及び日本取引所グループ <8697> [東証P]の子会社JPX総研が中小型株から「投資者にとって投資魅力の高い会社」を構成銘柄とするとのコンセプトを適用し、算出している。

■PHCHD <6523>  984円 (+60円、+6.5%)

 PHCホールディングス <6523> [東証P]が急反発。同社は8月7日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終損益は23.4億円の赤字(前年同期は31.7億円の赤字)に赤字幅が縮小したことで好感されたようだ。

■守谷輸送機 <6226>  4,600円 (+275円、+6.4%)

 守谷輸送機工業 <6226> [東証S]が3日続急伸。同社は8月7日大引け後(15:30)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の経常利益(非連結)は前年同期比48.0%増の12.7億円に拡大し、4-9月期(上期)計画の19.4億円に対する進捗率は65.8%に達し、3年平均の55.2%も上回ったことで好感されたようだ。

■ガリレイ <6420>  3,495円 (+195円、+5.9%)

 ガリレイ <6420> [東証P]が3日続急伸。同社は8月7日大引け後(16:00)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比8.1%増の37.5億円に伸び、4-9月期(上期)計画の62.6億円に対する進捗率は60.0%に達し、5年平均の42.4%も上回ったことで好感されたようだ。

■JCU <4975>  3,865円 (+210円、+5.8%)

 JCU <4975> [東証P]が急伸。同社は7日の取引終了後、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結決算を発表。同時に、自社株買いと消却の実施も公表した。4-6月期の売上高は前年同期比19.0%増の70億3700万円、最終利益は同34.2%増の20億2400万円だった。自社株買いは取得総数60万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.41%)、取得総額15億円を上限とし、8日から26年3月24日の間に実施。取得した株式の全数を消却する予定としている。業況と株主還元姿勢を好感した買いが入ったようだ。4-6月期は高機能電子デバイス向けプリント基板や半導体パッケージ基板の需要を追い風に、中国や台湾、韓国での薬品売上高が増加した。

■サカイ引越 <9039>  2,939円 (+158円、+5.7%)

 サカイ引越センター <9039> [東証P]が4日続急伸。同社は8月8日後場(14:20)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比3.1%増の54.5億円に伸び、4-9月期(上期)計画の67.9億円に対する進捗率は80.2%に達し、5年平均の75.2%も上回ったことで好感されたようだ。

■ジャパンエン <6016>  8,560円 (+420円、+5.2%)

 ジャパンエンジンコーポレーション <6016> [東証S]が4日続急伸。同社は8月7日大引け後(15:30)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の経常利益(非連結)は前年同期比0.6%増の18.9億円となり、通期計画の58.5億円に対する進捗率は32.3%に達し、5年平均の21.6%も上回ったことで好感されたようだ。

■ZACROS <7917>  4,205円 (+205円、+5.1%)

 ZACROS <7917> [東証P]が3日続急伸。同社は8月7日大引け後(16:00)に決算を発表、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比4.5%減の36億円に減ったが、通期計画の108億円に対する進捗率は33.4%となり、5年平均の33.1%とほぼ同水準だった。同時に、9月30日現在の株主を対象に1→4の株式分割を実施すると発表。分割実施後も保有株数の要件は「100株以上」を据え置くとしており、好感されたようだ。

■五洋建 <1893>  1,060円 (+38.5円、+3.8%)

 五洋建設 <1893> [東証P]が大幅高で4日続伸。8日の取引終了後に発表した第1四半期(4-6月)連結決算が、売上高1741億4100万円(前年同期比12.8%増)、営業利益102億7800万円(同42.5%増)、純利益68億9900万円(同32.1%増)と大幅増益となったことが好感された。国内土木、国内建築事業ともに大型工事を含む手持ち工事が順調に進捗したほか、工事採算改善が寄与した。また、期中の受注ではCN(カーボンニュートラル)関連の民間大型工事を受注したほか、物流倉庫など大型工事を受注。また、海外ではシンガポールでチャンギ空港第5ターミナル・ターミナル連絡トンネル工事とトゥアス北部埋め立て工事を受注した。26年3月期通期業績予想は、売上高7270億円(前期比0.1%減)、営業利益395億円(同82.0%増)、純利益250億円(同2.0倍)の従来見通しを据え置いている。

※8日の上昇率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。