話題株先取り【寄り付き】(3):エアウォータ、参天薬、西鉄など

投稿:

材料

■エア・ウォーター <4088>  2,454.5円   +67 円 (+2.8%)  09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は15%増益で着地」が好感された。
 エア・ウォーター <4088> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比14.5%増の107億円に伸びたが、4-9月期(上期)計画の220億円に対する進捗率は48.8%となり、5年平均の46.1%とほぼ同水準だった。

■参天製薬 <4536>  1,545.5円   -119.5 円 (-7.2%)  09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は45%減益で着地」が嫌気された。
 参天製薬 <4536> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比44.7%減の58.7億円に落ち込み、通期計画の340億円に対する進捗率は17.3%にとどまり、5年平均の40.5%も下回った。

■西日本鉄道 <9031>  2,078.5円   -160 円 (-7.2%)  09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は13%減益で着地」が嫌気された。
 西日本鉄道 <9031> [東証P] が8月7日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比12.7%減の50.8億円に減り、4-9月期(上期)計画の109億円に対する進捗率は46.6%にとどまり、5年平均の52.0%も下回った。

■マネックスグループ <8698>  725円   -55 円 (-7.1%)  09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は25%減益で着地」が嫌気された。
 マネックスグループ <8698> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比24.9%減の18.5億円に減った。

■浜松ホトニクス <6965>  1,732.5円   -120 円 (-6.5%) 特別売り気配   09:07現在
 7日に決算を発表。「今期経常を27%下方修正」が嫌気された。
 浜松ホトニクス <6965> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。25年9月期第3四半期累計(24年10月-25年6月)の連結経常利益は前年同期比49.9%減の139億円に落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の265億円→195億円(前期は345億円)に26.6%下方修正し、減益率が23.0%減→43.5%減に拡大する見通しとなった。

■東和薬品 <4553>  3,120円   -210 円 (-6.3%) 特別売り気配   09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は54%減益で着地」が嫌気された。
 東和薬品 <4553> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比54.0%減の39.5億円に大きく落ち込み、4-9月期(上期)計画の111億円に対する進捗率は35.6%にとどまり、5年平均の63.5%も下回った。

■名村造船所 <7014>  3,130円   -210 円 (-6.3%) 特別売り気配   09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は40%減益で着地」が嫌気された。
 名村造船所 <7014> [東証S] が8月7日大引け後(15:40)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比39.6%減の59.1億円に落ち込み、通期計画の210億円に対する進捗率は5年平均の48.2%を下回る28.1%にとどまった。

■丸一鋼管 <5463>  3,550円   -215 円 (-5.7%)  09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は22%減益で着地」が嫌気された。
 丸一鋼管 <5463> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比21.9%減の75.1億円に減り、4-9月期(上期)計画の166億円に対する進捗率は45.3%にとどまり、5年平均の51.6%も下回った。

■KADOKAWA <9468>  3,585円   -210 円 (-5.5%) 特別売り気配   09:07現在
 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は69%減益で着地」が嫌気された。
 KADOKAWA <9468> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比69.5%減の23.4億円に大きく落ち込み、通期計画の187億円に対する進捗率は12.6%にとどまり、5年平均の35.4%も下回った。

■トレンドマイクロ <4704>  8,422円   -474 円 (-5.3%)  09:07現在
 7日に決算を発表。「今期経常を一転15%減益に下方修正」が嫌気された。
 トレンドマイクロ <4704> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比18.6%減の214億円に減った。併せて、通期の同利益を従来予想の576億円→450億円(前期は528億円)に21.9%下方修正し、一転して14.8%減益見通しとなった。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。