話題株先取り【寄り付き】(1):リガクHD、ホシザキ、五洋建など
投稿:
■リガクHD <268A> 850円 +64 円 (+8.1%) 09:07現在 7日に発表した「2.62%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の2.62%にあたる600万株(金額で40億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月8日から12月23日まで。 ■ホシザキ <6465> 5,597円 +406 円 (+7.8%) 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(2Q)経常は12%増益」が好感された。 ホシザキ <6465> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比1.2%減の318億円となり、通期計画の559億円に対する進捗率は57.0%となり、5年平均の58.8%とほぼ同水準だった。 ■五洋建設 <1893> 1,100円 +78.5 円 (+7.7%) 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は37%増益で着地」が好感された。 五洋建設 <1893> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比36.6%増の100億円に拡大し、通期計画の360億円に対する進捗率は27.9%に達したものの、前年同期の39.0%を下回った。 ■ガリレイ <6420> 3,515円 +215 円 (+6.5%) 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は8%増益で着地」が好感された。 ガリレイ <6420> [東証P] が8月7日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比8.1%増の37.5億円に伸び、4-9月期(上期)計画の62.6億円に対する進捗率は60.0%に達し、5年平均の42.4%も上回った。 ■森永製菓 <2201> 2,597.5円 +150 円 (+6.1%) 特別買い気配 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は4%増益で着地」が好感された。 森永製菓 <2201> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比3.8%増の72億円に伸び、4-9月期(上期)計画の125億円に対する進捗率は57.6%に達し、5年平均の46.7%も上回った。 ■オリックス <8591> 3,749円 +215 円 (+6.1%) 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)税引き前は29%増益で着地」が好感された。 オリックス <8591> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算(米国会計基準)を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結税引き前利益は前年同期比29.4%増の1554億円に伸びた。 ■テルモ <4543> 2,680円 +150 円 (+5.9%) 特別買い気配 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は23%増益で着地」が好感された。 テルモ <4543> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比23.5%増の418億円に伸び、通期計画の1430億円に対する進捗率は29.3%となり、5年平均の25.0%とほぼ同水準だった。 ■カチタス <8919> 2,705円 +150 円 (+5.9%) 特別買い気配 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は39%増益で着地」が好感された。 カチタス <8919> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比39.3%増の41.9億円に拡大し、4-9月期(上期)計画の80億円に対する進捗率は52.5%に達し、5年平均の45.9%も上回った。 ■加賀電子 <8154> 3,110円 +172 円 (+5.9%) 特別買い気配 09:07現在 7日に決算を発表。「今期最終を一転42%増益に上方修正・3期ぶり最高益、配当も10円増額」が好感された。 加賀電子 <8154> [東証P] が8月7日大引け後(17:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比11.8%増の46.1億円に伸びた。業績好調に伴い、今期の上期配当を従来計画の55円→60円に増額し、下期配当も従来計画の55円→60円に増額修正した。年間配当は120円となる。 同時に発表した「9.4%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の9.4%にあたる492万株(金額で150億円)を上限に、8月8日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また、発行済み株数の9.4%にあたる492万株を8月18日付で消却する。 ■JCU <4975> 3,865円 +210 円 (+5.7%) 特別買い気配 09:07現在 7日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は27%増益で着地」が好感された。 JCU <4975> [東証P] が8月7日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比27.2%増の28.4億円に伸び、4-9月期(上期)計画の52億円に対する進捗率は54.7%に達し、5年平均の45.8%も上回った。 同時に発表した「2.41%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の2.41%にあたる60万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月8日から26年3月24日まで。今回取得した全株は消却する。 株探ニュース