前日に「売られた株!」総ザライ ―本日への影響は?―

投稿:

材料

■ヨコオ <6800>  1,393円 (-199円、-12.5%)

 東証プライムの下落率2位。ヨコオ <6800> [東証P]が急反落。6日昼ごろに4-6月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比0.6%増の210億400万円、営業利益は同30.5%減の7億3400万円だった。車載用アンテナが軟調だった一方、半導体検査用ソケットやプローブカードなどの販売が伸び、売上高は前年同期並みを確保。一方、労務費の増加や事業構造改善費用の計上で利益は押し下げられた。大幅な減益となったことが嫌気され売られていた。

■オークマ <6103>  3,680円 (-375円、-9.3%)

 東証プライムの下落率3位。オークマ <6103> [東証P]が3日続急落。5日取引終了後に4~6月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比1.5%減の446億4600万円、営業利益は同47.8%減の15億9900万円だった。工作機械需要が伸び悩むなか工場の操業度が本格回復に至らず、受注機の長納期化により売り上げ計上が後ずれしたことなどが響いた。通期で増収増益を見込んでいるだけに、四半期決算の内容をネガティブ視した売りが出ていた。

■ニチレイ <2871>  1,662.5円 (-164円、-9.0%)

 東証プライムの下落率4位。ニチレイ <2871> [東証P]が3日続急落。約半年ぶりに年初来安値を更新した。5日取引終了後に4-6月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比0.2%減の1707億6500万円、営業利益は同8.9%減の86億8800万円だった。売上高はグループ全体で前期並みを確保したものの、利益面では加工食品事業の減益が響いた。通期で大幅増益を見込んでいるだけに失望売りを誘ったようだ。

■メルカリ <4385>  2,155円 (-160円、-6.9%)

 東証プライムの下落率7位。メルカリ <4385> [東証P]が3日続急落。同社は5日の取引終了後、25年6月期の連結決算を発表。売上高は前の期比2.8%増の1926億3300万円、最終利益は同94.0%増の261億1400万円だった。大幅増益となったが、フリマ事業を手掛けるマーケットプレイス部門のGMV(流通総額)は同4%増にとどまった。期初の目標である10%前後の増加に対して未達となっており、成長性の鈍化を懸念した売りを促す要因となったようだ。26年6月期の売上高は2000億~2100億円(前期比3.8~9.0%増)、コア営業利益は280億~320億円(同1.5~16.1%増)を計画している。

※6日の下落率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。