話題株先取り【寄り付き】(2):JR九州、ダイキン、オークマなど

投稿:

材料

■JR九州 <9142>  3,812円   +105 円 (+2.8%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は35%増益で着地」が好感された。
 JR九州 <9142> [東証P] が8月5日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比35.0%増の204億円に拡大し、通期計画の659億円に対する進捗率は31.0%に達し、5年平均の20.4%も上回った。

■ダイキン工業 <6367>  18,995円   +475 円 (+2.6%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は13%増益で着地」が好感された。
 ダイキン工業 <6367> [東証P] が8月5日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比13.0%増の1189億円に伸び、4-9月期(上期)計画の2310億円に対する進捗率は51.5%となり、5年平均の49.3%とほぼ同水準だった。

■オークマ <6103>  3,695円   -360 円 (-8.9%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は40%減益で着地」が嫌気された。
 オークマ <6103> [東証P] が8月5日大引け後(15:40)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比40.4%減の21.5億円に落ち込み、4-9月期(上期)計画の95億円に対する進捗率は22.7%にとどまり、5年平均の49.8%も下回った。

■武蔵精密工業 <7220>  2,940円   -210 円 (-6.7%) 特別売り気配   09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は23%減益で着地」が嫌気された。
 武蔵精密工業 <7220> [東証P] が8月5日大引け後(15:50)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比22.7%減の33.3億円に減り、通期計画の185億円に対する進捗率は18.0%となり、5年平均の19.3%とほぼ同水準だった。

■ニチレイ <2871>  1,706.5円   -120 円 (-6.6%) 特別売り気配   09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は11%減益で着地」が嫌気された。
 ニチレイ <2871> [東証P] が8月5日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比10.8%減の92.2億円に減り、通期計画の458億円に対する進捗率は20.1%となり、5年平均の23.1%とほぼ同水準だった。

■ユニ・チャーム <8113>  970.6円   -63.4 円 (-6.1%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「今期最終を2%下方修正」が嫌気された。
 ユニ・チャーム <8113> [東証P] が8月5日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結最終利益は前年同期比5.5%増の418億円に伸びた。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の864億円→851億円(前期は818億円)に1.5%下方修正し、増益率が5.6%増→4.0%増に縮小する見通しとなった。

■デクセリアルズ <4980>  2,005.5円   -127.5 円 (-6.0%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は17%減益で着地」が嫌気された。
 デクセリアルズ <4980> [東証P] が8月5日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比16.8%減の55.6億円に減ったが、通期計画の205億円に対する進捗率は27.1%となり、前年同期の24.1%とほぼ同水準だった。

■カナデビア <7004>  1,005円   -59 円 (-5.6%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地」が嫌気された。
 カナデビア <7004> [東証P] が8月5日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常損益は47.3億円の赤字(前年同期は20.6億円の赤字)に赤字幅が拡大した。

■ゼリア新薬工業 <4559>  1,980円   -115 円 (-5.5%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は70%減益で着地」が嫌気された。
 ゼリア新薬工業 <4559> [東証P] が8月5日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比69.6%減の16.6億円に大きく落ち込み、4-9月期(上期)計画の50億円に対する進捗率は33.2%にとどまり、5年平均の60.5%も下回った。

■キッコーマン <2801>  1,272.5円   -59.5 円 (-4.5%)  09:07現在
 5日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は15%減益で着地」が嫌気された。
 キッコーマン <2801> [東証P] が8月5日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比15.3%減の152億円に減ったが、通期計画の596億円に対する進捗率は25.7%となり、5年平均の26.8%とほぼ同水準だった。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。