【今週読まれた記事】喫緊課題のインフラ整備! 国策マネー“38兆円”に視線集中

投稿:

コラム

 株探でその週によく読まれた記事を紹介する【今週読まれた記事】のコーナー、今週は7月26日から8月1日までの株探へのアクセス状況を元に人気の記事をご紹介します。

 今週の日経平均株価は前週末比656円安の4万0799円。先週は関税合意と参院選通過のアク抜けで大幅高となりましたが、勢いを継続することはできませんでした。「(相互関税の)15%という水準は、相当な負担を強いるものである。実体経済に対するトランプ関税のマイナス影響が今後、クローズアップされることとなるだろう」と指摘するのは<相場観特集>で見通しを伺った三菱UFJアセットマネジメント チーフファンドマネジャーの石金淳氏。今後は関税による経済への影響を確認しながらの慎重な取引が求められそうです。

 こうした状況下、注目するべきはどのような銘柄でしょうか。「投資の観点からは、トランプ大統領の『AI行動計画』は無視できない」と語るのは、大人気相場コラム「【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 米国家戦略の"大号令"で熱を帯びるAI関連!」の北浜氏。幅広いAI関連銘柄の中から「最もわかりやすい分野。データセンターの開設関連」を取り上げ、有望銘柄を複数選出しました。この記事はアクセスランキングトップ10入りの人気となりました。

 相場コラムでは「肝心の日本の政治はガタガタだ。秋にかけてひともんちゃくがある。古来、政治は経済を越える、という」と、政治の混乱が株価に悪影響を及ぼす懸念を示した「【杉村富生の短期相場観測】 ─世界的なTACOトレードはハシャギすぎ!」も安定のトップ10入り。そのほか以下の記事も上位入りとなりました。どの記事もお見逃しなく。

  【植木靖男の相場展望】 ─財政拡張政策ならインフレ相場へ
  富田隆弥の【CHART CLUB】 上放れて一気に「夏相場」
  需給の壺―投資信託という"静かなる需給装置"―【若桑カズヲの株探ゼミナール】


 株式投資の世界に100%はありませんが、確実性の高い投資対象は存在します。そのひとつが“国策”関連で、国費による巨額マネーの流入が関連企業の業績を押し上げ、株価にも反映されやすいテーマです。国策関連の代表格「国土強靱化」は老朽化したインフラの再整備という、国民の生活・安全に直結した事業に関する重要なもの。なかでもこのところ事故が相次ぐ「下水道関連」に焦点を合わせた「下水道関連株に風雲急の気配、国策・急騰相場で『当確ランプ8銘柄』 <株探トップ特集>」がアクセスランキング首位を獲得しました。30年間で38兆円規模という下水道管の維持・更新費用のインパクトは大きく、注目を集めました。

 投資テーマ関連ではそのほか、証券口座の乗っ取り事件が続いたことで急速に関心が高まっている「生体認証」の関連銘柄を追った「『生体認証』に熱視線、不正アクセス防止強化で出陣の刻 <株探トップ特集>」が13位にランクイン。また、以下の記事も上位ランキング入りとなりました。

  備蓄米放出の急展開、「令和の米騒動」新局面で躍動の銘柄群を徹底追跡 <株探トップ特集>
  次世代の産業基盤、躍動する「バイオものづくり」関連が巨大市場創出へ <株探トップ特集>
  利用者激増、整備加速で脚光浴びる「学童保育関連」が活躍の季節に <株探トップ特集>

  「全固体電池」が6位、トヨタ・京大が新材料で電池寿命向上と報道<注目テーマ>


 26年3月期第1四半期(4-6月)の決算発表シーズンに突入しています。株探では14日までの集中期間中、特別態勢で記事を配信。通常17時に配信している【サプライズ決算】は16時40分に<速報>、18時に<続報>の2本を配信。また、株探プレミアム会員向けには『サプライズ決算』を“超速報”として15時40分と16時10分に配信します。引け後の材料をまとめてチェックできる人気記事「明日の好悪材料」と共に読めば、主要な決算と材料を網羅できます。

  ★本日の【サプライズ決算】続報 (07月28日)
  ★本日の【サプライズ決算】続報 (07月29日)
  ★本日の【サプライズ決算】続報 (07月30日)
  ★本日の【サプライズ決算】続報 (07月31日)
  ★本日の【サプライズ決算】続報 (08月01日)

  【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月25日発表分)
  【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月28日発表分)
  【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月29日発表分)
  【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月30日発表分)
  【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月31日発表分)

 更に30日からは、その日の決算発表で“増収増益”となった銘柄だけをリストアップした「“好発進”企業を追う! 25年4-6月期【増収増益】リスト <成長株特集>」も配信。ピーク時の決算発表は数百社にものぼるこのシーズン、要チェックの記事です。

  “好発進”企業を追う! 25年4-6月期【増収増益】リスト <成長株特集> 7月30日版
  “好発進”企業を追う! 25年4-6月期【増収増益】リスト <成長株特集> 8月1日版

 銘柄スクリーニング記事では、“連続増配&高利回り”の銘柄にスポットを当てた「配当利回り“3%超”の【連続増配】リスト〔第3弾〕33社選出 <成長株特集>」が7位にランクインする人気に。<成長株特集>では、明日19時30分に「利益成長【青天井】銘柄リスト」の第1弾をお届け予定。25年4-6月期に経常利益が全四半期ベースの過去最高益を達成し、かつ今期も最高益更新を見込む企業をリストアップします。お楽しみに。

 <割安株特集>は定番の高利回りランキング、「10万円以下で買える」シリーズが今週も上位入り。銘柄選択の参考にされてはいかがでしょうか。

  【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 7月30日版
  10万円以下で買える、財務健全&低PBR 24社【プライム】編 <割安株特集>
  10万円以下で買える、財務健全&低PBR 33社【スタンダード】編 <割安株特集>


 今週の株探プレミアムコラムは、「個人投資家大調査-2025」のアンケート回答者へのインタビューを基にした「すご腕投資家さんに聞く『銘柄選び』の技」より、配当狙いの投資戦略で着実に資産を増やしてきた投資家さん達の続編をお届け。今回は不安定な本業収入を補うために投資を始め、今では配当と優待合わせて500万円近い“安定収入”を得るまでになった“ナマズさん(ハンドルネーム)”が登場します。「『博士でも非正規のまま』の悲哀から、年配当430万円+αの億り人昇格の技」では、ナマズさんの“総合利回り”を重視する銘柄選びに注目し、リスクを抑えながらも運用効率を高めることができる“インカムゲイン戦略”の全貌を余すことなく紹介していきます。

 株探プレミアムは初回登録時のみ30日間の“無料体験”ができます。まだの方はぜひ無料体験をお試しください。“過去25期分”の業績や「成長性」「収益性」といった指標の表示、サプライズ決算の“超速報”など、決算シーズンに真価を発揮する株探プレミアム。詳細は「株探プレミアムのご紹介」ページをご覧ください。皆様のご加入をお待ちしております。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。