話題株先取り【寄り付き】(3):大ガス、新明和、FPGなど
投稿:
■大阪ガス <9532> 3,910円 +100 円 (+2.6%) 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は36%増益で着地」が好感された。 大阪ガス <9532> [東証P] が7月31日後場(14:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比35.9%増の593億円に拡大し、通期計画の1650億円に対する進捗率は36.0%に達し、5年平均の27.7%も上回った。 ■新明和工業 <7224> 1,706円 -120 円 (-6.6%) 特別売り気配 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は41%減益で着地」が嫌気された。 新明和工業 <7224> [東証P] が7月31日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比41.4%減の15億円に落ち込み、通期計画の140億円に対する進捗率は10.7%となり、5年平均の14.1%とほぼ同水準だった。 ■FPG <7148> 2,272円 -150 円 (-6.2%) 特別売り気配 09:07現在 31日に決算を発表。「10-6月期(3Q累計)経常が14%減益で着地・4-6月期も42%減益」が嫌気された。 FPG <7148> [東証P] が7月31日大引け後(16:30)に決算を発表。25年9月期第3四半期累計(24年10月-25年6月)の連結経常利益は前年同期比14.0%減の201億円に減り、通期計画の317億円に対する進捗率は63.7%にとどまり、5年平均の102.6%も下回った。 ■デジタルアーツ <2326> 7,580円 -450 円 (-5.6%) 特別売り気配 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は5%減益で着地」が嫌気された。 デジタルアーツ <2326> [東証P] が7月31日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比4.8%減の8億円に減り、通期計画の61.5億円に対する進捗率は13.1%にとどまり、5年平均の19.1%も下回った。 ■東京エレクトロン <8035> 25,830円 -1,500 円 (-5.5%) 特別売り気配 09:07現在 31日に決算を発表。「今期経常を一転18%減益に下方修正、配当も133円減額」が嫌気された。 東京エレクトロン <8035> [東証P] が7月31日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比12.0%減の1473億円に減った。業績悪化に伴い、今期の年間配当を従来計画の618円→485円(前期は592円)に減額修正した。 ■ソシオネクスト <6526> 2,755円 -150 円 (-5.2%) 特別売り気配 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は93%減益で着地」が嫌気された。 ソシオネクスト <6526> [東証P] が7月31日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比93.4%減の7.1億円に大きく落ち込み、通期計画の140億円に対する進捗率は5.1%にとどまり、3年平均の33.8%も下回った。 ■MIXI <2121> 3,300円 -165 円 (-4.8%) 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は38%減益で着地」が嫌気された。 MIXI <2121> [東証P] が7月31日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比38.0%減の20.2億円に落ち込み、通期計画の190億円に対する進捗率は10.6%にとどまり、5年平均の24.5%も下回った。 ■ニチハ <7943> 3,020円 -145 円 (-4.6%) 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は59%減益で着地」が嫌気された。 ニチハ <7943> [東証P] が7月31日大引け後(16:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比59.3%減の9.5億円に大きく落ち込み、4-9月期(上期)計画の37億円に対する進捗率は25.7%にとどまり、5年平均の52.7%も下回った。 ■TOTO <5332> 3,718円 -173 円 (-4.5%) 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は39%減益で着地」が嫌気された。 TOTO <5332> [東証P] が7月31日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比39.2%減の87.3億円に落ち込み、4-9月期(上期)計画の191億円に対する進捗率は45.7%となり、5年平均の46.1%とほぼ同水準だった。 ■日本化薬 <4272> 1,358円 -57 円 (-4.0%) 09:07現在 31日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は44%減益で着地」が嫌気された。 日本化薬 <4272> [東証P] が7月31日大引け後(16:00)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比44.1%減の40.6億円に落ち込み、4-9月期(上期)計画の96億円に対する進捗率は42.4%にとどまり、5年平均の51.8%も下回った。 株探ニュース