話題株先取り【寄り付き】(1):クリレスHD、クリエイトS、IDOMなど
投稿:
■クリレスHD <3387> 1,477円 +90 円 (+6.5%) 特別買い気配 09:07現在 14日に決算を発表。「3-5月期(1Q)最終は13%増益で着地、株式分割に伴い配当予想を修正」が好感された。 クリエイト・レストランツ・ホールディングス <3387> [東証P] が7月14日大引け後(16:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年2月期第1四半期(3-5月)の連結最終利益は前年同期比12.7%増の20.8億円に伸び、通期計画の58億円に対する進捗率は36.0%に達したものの、5年平均の48.7%を下回った。同時に、8月31日割当の1→2の株式分割に伴い、年間配当を従来計画の9円→6.75円(株式分割前換算では9円)に修正したが、実質配当は変わらない。 同時に発表した「株主優待制度を拡充」も買い材料。 株主優待制度を拡充。26年2月末から適用する新制度では、毎年2月末と8月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて1500~3万円分の食事券を年2回贈呈する。 同時に発表した「1→2の株式分割を実施」も買い材料。 8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。 ■クリエイトS <3148> 3,470円 +210 円 (+6.4%) 特別買い気配 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常は6%増で4期連続最高益、前期配当を10円増額・今期は12円増配へ」が好感された。 クリエイトSDホールディングス <3148> [東証P] が7月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年5月期の連結経常利益は前の期比12.1%増の234億円になり、26年5月期も前期比6.3%増の249億円に伸びを見込み、4期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。27期連続増収、4期連続増益になる。同時に、前期の年間配当を68円→78円(前の期は64円)に増額し、今期も前期比12円増の90円に増配する方針とした。 ■IDOM <7599> 1,040円 -76 円 (-6.8%) 09:07現在 14日に決算を発表。「3-5月期(1Q)経常は17%減益で着地」が嫌気された。 IDOM <7599> [東証P] が7月14日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比17.0%減の35.8億円に減り、3-8月期(上期)計画の114億円に対する進捗率は31.4%にとどまり、5年平均の49.9%も下回った。 ■サカタのタネ <1377> 3,335円 -175 円 (-5.0%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常は11%減益、前期配当を10円増額・今期も75円継続へ」が嫌気された。 サカタのタネ <1377> [東証P] が7月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年5月期の連結経常利益は前の期比10.7%増の123億円に伸びたが、26年5月期は前期比10.6%減の110億円に減る見通しとなった。同時に、前期の年間配当を65円→75円(前の期は65円)に増額し、今期も75円を継続する方針とした。 ■TSIホールディングス <3608> 1,205円 +90 円 (+8.1%) 特別買い気配 09:07現在 14日に決算を発表。「3-5月期(1Q)経常は73%増益・上期計画を超過」が好感された。 TSIホールディングス <3608> [東証P] が7月14日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比72.9%増の19.1億円に拡大し、3-8月期(上期)計画の11.5億円に対する進捗率が166.6%とすでに上回り、さらに5年平均の132.2%も超えた。 同時に発表した「デイトナ・インターナショナルを買収」も買い材料。 デイトナ・インターナショナルの株式を取得し子会社化する。取得価額は283億円。 同時に発表した「6.45%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の6.45%にあたる450万株(金額で60億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月23日から12月31日まで。取得した自社株は26年1月31日付で全て消却する。 ■バイセル <7685> 3,055円 +155 円 (+5.3%) 09:07現在 14日に発表した「6月仕入高は91%増」が買い材料。 6月仕入高は前年同月比91%増、出張訪問数は同65%増。 ■E・Jホールディングス <2153> 1,659円 +135 円 (+8.9%) 09:07現在 14日に決算を発表。「今期経常は10%増で4期ぶり最高益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へ」が好感された。 E・Jホールディングス <2153> [東証P] が7月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年5月期の連結経常利益は前の期比0.8%増の46.3億円になり、従来予想の45億円を上回り、減益予想から一転して増益で着地。26年5月期も前期比10.1%増の51億円に伸びを見込み、4期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。同時に、前期の年間配当を65円→67円(前の期は55円)に増額し、今期も前期比2円増の69円に増配する方針とした。 ■ライズCG <9168> 1,215円 +90 円 (+8.0%) 特別買い気配 09:07現在 14日に決算を発表。「3-5月期(1Q)最終は33%増益で着地」が好感された。 ライズ・コンサルティング・グループ <9168> [東証G] が7月14日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年2月期第1四半期(3-5月)の連結最終利益は前年同期比32.8%増の3.4億円に拡大したが、通期計画の16.5億円に対する進捗率は21.1%となり、3年平均の21.1%とほぼ同水準だった。 ■レナサイエンス <4889> 2,920円 +203 円 (+7.5%) 09:07現在 14日に発表した「AIプログラム医療機器治験の結果良好」が買い材料。 維持血液透析を支援するAIを活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験の結果(速報)を報告。正解率(平均)は90.31%と主要評価項目の目標正解率80%を大きく上回る結果で、専門医に対するAI予測の非劣性(同等)が証明された。 ■DDグループ <3073> 1,543円 +100 円 (+6.9%) 特別買い気配 09:07現在 14日に発表した「MBO実施で非公開化へ」が買い材料。 MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。ポラリス・キャピタル・グループ傘下のPCGVI-1がTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株1700円で14日終値を17.8%上回る水準。買い付け期間は7月15日から8月27日まで。 株探ニュース