話題株先取り【寄り付き】(3):モリト、北興化、農業総研など
投稿:
■モリト <9837> 1,451円 +67 円 (+4.8%) 09:07現在 11日に決算を発表。「上期経常は9%増益で着地、今期配当を2円増額修正」が好感された。 モリト <9837> [東証P] が7月11日大引け後(15:30)に決算を発表。25年11月期第2四半期累計(24年12月-25年5月)の連結経常利益は前年同期比9.5%増の17.1億円に伸び、通期計画の33億円に対する進捗率は51.9%となり、5年平均の49.7%とほぼ同水準だった。同時に、今期の年間配当を従来計画の67円→69円(前期は63円)に増額修正した。 ■北興化学工業 <4992> 1,439円 +52 円 (+3.8%) 09:07現在 11日に発表した「2.66%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の2.66%にあたる70万株(金額で8億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月14日から26年7月13日まで。 ■農業総合研究所 <3541> 600円 +21 円 (+3.6%) 09:07現在 11日に決算を発表。「9-5月期(3Q累計)経常が2.4倍増益で着地・3-5月期も17%増益」が好感された。 農業総合研究所 <3541> [東証G] が7月11日大引け後(15:30)に決算を発表。25年8月期第3四半期累計(24年9月-25年5月)の経常利益(非連結)は前年同期比2.4倍の1億4500万円に急拡大し、通期計画の2億円に対する進捗率は5年平均の43.0%を上回る72.5%に達した。 同時に発表した「0.92%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の0.92%にあたる20万株(金額で9000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月15日から8月31日まで。 ■NITTOKU <6145> 1,959円 +65 円 (+3.4%) 09:07現在 11日に発表した「シティインデックスが買い増し」が買い材料。 シティインデックスイレブンスが11日付で変更報告書を提出。シティインデックスイレブンスと共同保有者のNITTOK株式保有比率は5.24%→6.48%に増加した。 ■進和 <7607> 3,225円 +80 円 (+2.5%) 09:07現在 11日に決算を発表。「9-5月期(3Q累計)経常が51%増益で着地・3-5月期も90%増益」が好感された。 進和 <7607> [東証P] が7月11日大引け後(16:00)に決算を発表。25年8月期第3四半期累計(24年9月-25年5月)の連結経常利益は前年同期比51.1%増の39.7億円に拡大し、通期計画の42.5億円に対する進捗率は93.6%に達し、5年平均の74.8%も上回った。 ■チヨダ <8185> 1,145円 -51 円 (-4.3%) 09:07現在 11日に決算を発表。「3-5月期(1Q)経常は13%減益で着地」が嫌気された。 チヨダ <8185> [東証P] が7月11日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比13.4%減の14.5億円に減り、3-8月期(上期)計画の23億円に対する進捗率は前年同期の92.0%を下回る63.3%にとどまった。 ■エスプール <2471> 338円 -14 円 (-4.0%) 09:07現在 11日に決算を発表。「上期最終が40%減益で着地・3-5月期も26%減益」が嫌気された。 エスプール <2471> [東証P] が7月11日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年11月期第2四半期累計(24年12月-25年5月)の連結最終利益は前年同期比40.1%減の4.1億円に落ち込み、通期計画の19億円に対する進捗率は21.5%にとどまり、さらに前年同期の32.6%も下回った。 ■ロゴスホールディングス <205A> 1,265円 +113 円 (+9.8%) 09:07現在 11日に業績修正を発表。「前期経常を2.4倍上方修正」が好感された。 ロゴスホールディングス <205A> [東証G] が7月11日大引け後(15:30)に業績修正を発表。25年5月期の連結経常利益を従来予想の1.6億円→4億円(前の期は13.5億円)に2.4倍上方修正し、減益率が87.8%減→70.3%減に縮小する見通しとなった。 ■スタジオアタオ <3550> 222円 +13 円 (+6.2%) 09:07現在 11日に決算を発表。「3-5月期(1Q)経常は61%増益で着地」が好感された。 スタジオアタオ <3550> [東証G] が7月11日大引け後(16:00)に決算を発表。26年2月期第1四半期(3-5月)の経常利益(非連結)は前年同期比61.4%増の9200万円に拡大し、通期計画の2億2000万円に対する進捗率は41.8%に達したものの、5年平均の86.3%を下回った。 ■フォーシーズHD <3726> 755円 +33 円 (+4.6%) 09:07現在 11日に発表した「Web3.0を活用した事業を開始」が買い材料。 新たにWeb3.0を活用したシステム・金融事業を開始。 株探ニュース