東京株式(前引け)=前日比52円安、ファストリ大幅安が相場押し下げる
投稿:
11日前引けの日経平均株価は前日比52円52銭安の3万9593円84銭。前場のプライム市場の売買高概算は9億6566万株、売買代金概算は2兆4361億円。値上がり銘柄数は1327、値下がり銘柄数は269、変わらずは30銘柄だった。 日経平均株価は朝高後に売りに押される展開。前日の米株式市場は、NYダウは192ドル高と続伸し、ナスダック指数やS&P500種指数は最高値を更新した。米経済指標や企業業績などが好感された。これを受け、東京市場も値を上げてスタートし、日経平均株価は朝方には一時300円を超える上昇となった。半導体関連株などが買われた。ただ、買い一巡後は一転して売りに押され、午前9時20分過ぎにはマイナス圏に転じた。日経平均株価への寄与度の高いファーストリテイリング<9983.T>が前日発表の決算内容が嫌気されて大幅安となったことも相場を押し下げた。ただ、日経平均株価の3万9500円近辺では下値を拾う動きが強まり、その後は前日終値を巡る一進一退となった。なお、日経平均先物ミニ・オプション7月物の特別清算指数(SQ)値は4万4円61銭だったとみられている。 個別銘柄では、アドバンテスト<6857.T>やフジクラ<5803.T>、サンリオ<8136.T>が安く、三菱重工業<7011.T>やIHI<7013.T>、良品計画<7453.T>が値を下げた。半面、ディスコ<6146.T>やレーザーテック<6920.T>は高く、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>やトヨタ自動車<7203.T>は堅調だった。 出所:MINKABU PRESS