話題株先取り【寄り付き】(3):ペプドリ、アルバック、日化薬など

投稿:

材料

■ペプチドリーム <4587>  1,694.5円   -156 円 (-8.4%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「1-3月期(1Q)最終は赤字拡大で着地」が嫌気された。
 ペプチドリーム <4587> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終損益は10.3億円の赤字(前年同期は8.4億円の赤字)に赤字幅が拡大した。

■アルバック <6728>  4,990円   -310 円 (-5.9%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常を一転8%減益に下方修正」が嫌気された。
 アルバック <6728> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年6月期第3四半期累計(24年7月-25年3月)の連結経常利益は前年同期比8.1%増の221億円に伸びた。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の350億円→275億円(前期は297億円)に21.4%下方修正し、一転して7.7%減益見通しとなった。

■日本化薬 <4272>  1,297.5円   -74.5 円 (-5.4%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は12%減益へ」が嫌気された。
 日本化薬 <4272> [東証P] が5月13日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比77.2%増の222億円に拡大したが、26年3月期は前期比11.5%減の197億円に減る見通しとなった。

■ダイフク <6383>  3,665円   -210 円 (-5.4%) 特別売り気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「上期経常を4%下方修正、通期も減額」が嫌気された。
 ダイフク <6383> [東証P] が5月13日大引け後(16:00)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は236億円となった。併せて、1-6月期(上期)の同利益を従来予想の448億円→432億円(前年同期は381億円)に3.6%下方修正し、増益率が17.3%増→13.1%増に縮小する見通しとなった。

■ホシザキ <6465>  5,551円   -300 円 (-5.1%) 特別売り気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は12%減益で着地」が嫌気された。
 ホシザキ <6465> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比11.7%減の156億円に減り、通期計画の559億円に対する進捗率は5年平均の34.2%を下回る28.0%にとどまった。

■明電舎 <6508>  4,130円   -220 円 (-5.1%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は6%減益、前期配当を30円増額」が嫌気された。
 明電舎 <6508> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比58.3%増の211億円に拡大したが、26年3月期は前期比5.6%減の200億円に減る見通しとなった。同時に、前期の年間配当を93円→123円(前の期は75円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。

■デジタルガレージ <4819>  4,390円   -210 円 (-4.6%) 特別売り気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「前期最終は赤字転落で着地、今期業績は非開示」が嫌気された。
 デジタルガレージ <4819> [東証P] が5月13日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終損益は71.9億円の赤字(前の期は58億円の黒字)に転落した。なお、26年3月期の業績見通しについては配当(47円)以外は開示しなかった。

■出光興産 <5019>  893.5円   -37.5 円 (-4.0%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は74%減益へ」が嫌気された。
 出光興産 <5019> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比44.3%減の2147億円になり、26年3月期も前期比73.9%減の560億円に大きく落ち込む見通しとなった。

■三井海洋開発 <6269>  4,565円   -190 円 (-4.0%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「1-3月期(1Q)最終は12%減益で着地」が嫌気された。
 三井海洋開発 <6269> [東証P] が5月13日昼(12:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終利益は前年同期比12.1%減の83.1億円に減り、通期計画の427億円に対する進捗率は19.5%にとどまり、さらに前年同期の27.1%も下回った。

■ヤマハ発動機 <7272>  1,090.5円   -44 円 (-3.9%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「1-3月期(1Q)最終は45%減益で着地」が嫌気された。
 ヤマハ発動機 <7272> [東証P] が5月13日後場(13:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終利益は前年同期比45.2%減の306億円に落ち込み、通期計画の1400億円に対する進捗率は21.9%にとどまり、さらに前年同期の51.8%も下回った。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。