話題株先取り【寄り付き】(1):青山商、宝HLD、Jマテリアルなど

投稿:

材料

■青山商事 <8219>  2,176円   +140 円 (+6.9%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は11%増益、前期配当を7円増額・今期は2円増配へ」が好感された。
 青山商事 <8219> [東証P] が5月13日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比1.0%増の126億円になり、26年3月期も前期比10.9%増の140億円に伸びる見通しとなった。5期連続増収、4期連続増益になる。同時に、前期の年間配当を127円→134円(前の期は65円)に増額し、今期も前期比2円増の136円に増配する方針とした。

■宝ホールディングス <2531>  1,214.5円   +76 円 (+6.7%)  09:07現在
 13日に発表した「1.54%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.54%にあたる300万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月15日から6月30日まで。

■ジャパンマテリアル <6055>  1,445円   +90 円 (+6.6%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は15%増で2期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は3円増配へ」が好感された。
 ジャパンマテリアル <6055> [東証P] が5月13日後場(15:20)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比37.8%増の113億円に拡大し、26年3月期も前期比14.6%増の130億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収になる。同時に、前期の年間配当を22円→24円(前の期は20円)に増額し、今期も前期比3円増の27円に増配する方針とした。

■Jエレベータ <6544>  3,465円   +210 円 (+6.5%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は16%増で9期連続最高益、前期配当を1円増額」が好感された。
 ジャパンエレベーターサービスホールディングス <6544> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比25.8%増の86.2億円になり、26年3月期も前期比16.0%増の100億円に伸びを見込み、9期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。11期連続増収、9期連続増益になる。同時に、前期の年間配当を30円→31円(前の期は25円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。

■日本マイクロニクス <6871>  3,860円   +210 円 (+5.8%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「上期経常を1%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。
 日本マイクロニクス <6871> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比20.7%増の29億円に伸びた。併せて、1-6月期(上期)の同利益を従来予想の75億円→76億円(前年同期は58億円)に1.3%上方修正し、増益率が29.2%増→30.9%増に拡大し、従来の2期連続での上期の過去最高益予想をさらに上乗せした。

■大日本印刷 <7912>  2,209.5円   +115 円 (+5.5%)  09:07現在
 13日に発表した「6.65%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の6.65%にあたる3000万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月14日から26年3月31日まで。

■丸井グループ <8252>  2,976円   +150 円 (+5.3%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は5%増益、25円増配へ」が好感された。
 丸井グループ <8252> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比2.9%増の399億円になり、26年3月期も前期比5.2%増の420億円に伸びる見通しとなった。4期連続増収、5期連続増益になる。
 同時に発表した「5.57%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の5.57%にあたる1000万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月1日から11月15日まで。また、5月30日付で2500万株の自社株を消却する。

■セイコーグループ <8050>  4,285円   +210 円 (+5.2%) 特別買い気配   09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は8%増で3期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は10円増配へ」が好感された。
 セイコーグループ <8050> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比30.7%増の207億円に拡大し、26年3月期も前期比8.3%増の225億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。5期連続増収、増益になる。同時に、前期の年間配当を95円→100円(前の期は80円)に増額し、今期も前期比10円増の110円に増配する方針とした。

■ソフトバンクグループ <9984>  7,979円   +379 円 (+5.0%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「前期最終は黒字浮上で着地、今期業績は非開示」が好感された。
 ソフトバンクグループ <9984> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終損益は1兆1533億円の黒字(前の期は2276億円の赤字)に浮上した。なお、26年3月期の業績見通しについては配当(44円)以外は開示しなかった。

■小田急電鉄 <9007>  1,615.5円   +71 円 (+4.6%)  09:07現在
 13日に決算を発表。「今期経常は1%増で2期ぶり最高益、前期配当を10円増額・今期は10円増配へ」が好感された。
 小田急電鉄 <9007> [東証P] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比0.4%減の504億円になったが、26年3月期は前期比1.0%増の510億円に伸びを見込み、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増収になる。同時に、前期の年間配当を30円→40円(前の期は30円)に増額し、今期も前期比10円増の50円に増配する方針とした。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。