午前:債券サマリー 先物は続落、米中の貿易合意を受け売り優勢

投稿:

市況

 13日の債券市場で、先物中心限月6月限は続落。米国と中国の貿易合意を受けて投資家のリスク選好姿勢が強まるなか、相対的に安全な資産とされる債券は売りが優勢だった。

 米中両政府は12日、互いに課した追加関税を115%引き下げることで合意したと発表。米国は14日までに累計145%を30%に、中国は125%を10%にそれぞれ下げるとしており、米中貿易摩擦を巡る過度な懸念が後退した。投資家が運用リスクを取りやすくなったことから前日の米長期債相場は下落(金利は上昇)しており、この流れを引き継ぐかたちで債券先物は寄り付き直後に一時139円18銭まで下押した。その後は下げ一服となったものの、きょう実施される30年債入札への警戒感などから戻りは鈍かった。なお、日銀が朝方発表した金融政策決定会合の主な意見(4月30日~5月1日開催分)では、「米国経済減速から利上げの一時休止局面となるが、米国の政策転換次第で追加的な利上げを行うなど、過度な悲観に陥ることなく、自由度を高めた柔軟かつ機動的な金融政策運営が求められる」などの意見があった。

 午前11時の先物6月限の終値は、前日比80銭安の139円23銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは一時1.465%をつけ、その後は前日に比べて0.070%高い1.460%で推移している。

出所:MINKABU PRESS

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。