話題株ピックアップ【夕刊】(1):アネスト岩田、クレスコ、三十三FG

投稿:

材料

■アネスト岩田 <6381>  1,403円   +300 円 (+27.2%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
 アネスト岩田<6381>がストップ高の水準となる前営業日比300円高の1403円に買われた。前週末9日の取引終了後、26年3月期の業績・配当予想とともに新たな中期経営計画を公表した。今期の年間配当予想を前期比38円増配の83円としたうえで、中計期間のDOE(株主資本配当率)を7.0~7.5%に設定。今期の水準を下限として累進的な増配を行うほか、中計期間において30~35億円規模の自社株買いを実施する方針を示しており、株主還元姿勢を評価した買いが入った。中計期間の最終年度である28年3月期の売上高目標は620億円(26年3月期予想は580億円)、営業利益目標は61億7000万円(同55億5000万円)に設定した。

■クレスコ <4674>  1,516円   +300 円 (+24.7%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率2位
 クレスコ<4674>がストップ高の1516円に買われ、年初来高値を更新。前週末9日の取引終了後に発表した26年3月期連結業績予想で、売上高640億円(前期比8.9%増)、営業利益70億円(同17.0%増)、純利益49億円(同11.2%増)と2ケタ増益を見込み、年間配当予想を前期比16円増の58円としたことが好感された。企業のDX投資継続により、グループの受注も引き続き堅調に伸びると予想しており、連続営業最高益更新を見込む。なお、25年3月期決算は、売上高587億6000万円(前の期比11.4%増)、営業利益59億8300万円(同16.8%増)、純利益44億500万円(同18.2%増)だった。また、上限を100万株(発行済み株数の2.42%)、または15億円とする自社株買いを実施すると発表しており、これも好材料視された。取得期間は5月12日から11月28日までで、資本効率の向上を図ることが狙いとしている。

■三十三FG <7322>  2,721円   +500 円 (+22.5%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率3位
 三十三フィナンシャルグループ<7322>がストップ高。前週末9日の取引終了後、25年3月期の連結決算にあわせ、26年3月期の業績・配当予想を開示した。今期の純利益予想は前期比28.3%増の111億円を計画。また、3月31日を基準日とする前期の期末配当を従来の見通しから6円増額し63円(年間配当100円)としたうえで、今期の年間配当予想は前期比28円増配の128円とした。2ケタ最終増益で大幅増配の計画となり、発表内容を好感した買いが集まった。銀行単体で業務純益の拡大を見込み、配当性向30%の水準を維持しつつ利益の積み増しにあわせて配当を増額する方針。25年3月期の純利益は前の期比25.3%増の86億5300万円だった。

■高速 <7504>  2,555円   +460 円 (+22.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
 高速<7504>は急騰。前週末9日の取引終了後に発表した26年3月期連結業績予想で、売上高1240億円(前期比7.0%増)、営業利益48億5000万円(同7.0%増)、純利益36億5000万円(同5.3%増)と連続営業最高益更新を見込み、年間配当予想を前期比62円増の116円としたことが好感された。前期に行った価格改定効果や取引拡大の影響が継続して業績に寄与する見通し。なお、26年2月に創立60周年を迎えることを記念して、記念配当年60円を実施する。同時に発表した25年3月期決算は、売上高1159億1500万円(前の期比9.1%増)、営業利益45億3200万円(同7.2%増)、純利益34億6500万円(同11.3%増)だった。また、創立60周年記念株主優待を実施するとあわせて発表しており、これも好材料視された。25年6月末、9月末及び12月末時点で100株以上を3回連続して保有する株主を対象に、オリジナルQUOカード3000円分を贈呈する。

■秋田銀行 <8343>  2,902円   +500 円 (+20.8%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率5位
 秋田銀行<8343>が後場に急騰。ストップ高の水準となる前営業日比500円高の2902円に買われ、2018年以来の高値圏に浮上した。12日午後2時、25年3月期の連結決算発表にあわせ、26年3月期の業績・配当予想を開示。今期の純利益は前期比14.8%増の65億円を見込む。年間配当予想は同45円増配の150円を計画。業況と株主還元姿勢を好感した買いが集まったようだ。同社は株主還元方針の変更も決議し、配当性向の目標については40%以上(従来は30%以上)とし、自社株買いを機動的に実施する方針を示した。25年3月期の純利益は前の期比24.6%増の56億6200万円だった。

■ゲンキGDC <9828>  4,055円   +645 円 (+18.9%)  本日終値
 Genki Global Dining Concepts<9828>は急伸。同社は旧元気寿司。前週末9日取引終了後、株主優待制度を拡充すると発表。保有株数に応じて配布される食事券の額を増やすほか、これまで3年未満・3年以上で区分していた継続保有期間の条件を1年未満・1年以上に短縮する。今年9月分から変更を適用する。これを好感した買いが入った。あわせて発表した25年3月期連結決算は売上高が前の期比9.1%増の674億7200万円、営業利益が同38.1%増の67億9200万円だった。テレビ番組で紹介されたことが奏功。また、高品質・高付加価値商品の訴求や販売価格の適正化も寄与した。続く26年3月期の売上高は前期比7.2%増の723億円、営業利益は同3.1%増の70億円の見通し。配当予想は前期比同額の70円とした。

■日新 <9066>  6,350円   +1,000 円 (+18.7%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率7位
 日新<9066>がストップ高の水準となる前営業日比1000円高の6350円に買われた。前週末9日の取引終了後、米ブルームバーグ通信が「総合物流の日新が、経営陣が参加する買収(MBO)で株式を非公開化することが9日、分かった」と報じた。米投資ファンドのベインキャピタルが参画し、買収総額は1000億円超となる見込みで、12日にも発表すると伝えている。日新は同日、報道を受けて「企業価値の向上に資する様々な選択肢を常に検討しており、非公開化を検討しているのは事実」とするコメントを開示した。日新株に対してはMBOに向けたTOB(株式公開買い付け)価格を巡る思惑から、買い注文が集まっている。報道では、独占禁止法関連などの手続きに相応の期間がかかるため、TOBの開始は数カ月後になる可能性があるとしている。

■平田機工 <6258>  1,826円   +275 円 (+17.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
 平田機工<6258>が続騰した。前週末9日の取引終了後、25年3月期の連結決算を発表。利益は計画を上回り、最終利益は前の期比10.0%増の47億7800万円と減益予想から一転して2ケタの増益で着地した。26年3月期の最終利益は前期比19.3%増の57億円と堅調な伸びを計画しており、評価されたようだ。今期の売上高は前期比8.5%増の960億円を見込む。半導体関連では増収を計画。生成AI関連の半導体需要に期待を示すとともに、新製品開発や供給能力の増強により、シェアアップに臨む。米国の関税政策の影響は業績予想には織り込んでいない。年間配当予想は65円。前期の年間配当は株式分割を考慮したベースで40円となっており、実質増配となる見通し。中期経営計画も公表し、28年3月期に営業利益を100億円以上(26年3月期予想は84億円)に伸ばす目標を設定。連結配当性向の目安を20%から35%に引き上げた。

■IBJ <6071>  773円   +100 円 (+14.9%) ストップ高   本日終値
 IBJ<6071>がストップ高の773円に買われ年初来高値を更新。前週末9日の取引終了後に発表した第1四半期(1~3月)連結決算が、売上高48億1500万円(前年同期比13.2%増)、営業利益10億600万円(同51.7%増)、純利益6億1400万円(同27.7%増)と大幅増収増益となり、営業利益の上期予想に対する進捗率が74%となったことが好感された。加盟店事業で結婚相談所数・会員数ともに増加したことに加えて、直営店事業でお見合い件数が増加し、それに伴い成婚数も増加したことなどが牽引した。また、韓国語学校運営のK Village事業の拡大も寄与した。なお、25年12月期通期業績予想は、売上高194億500万円(前期比9.4%増)、営業利益31億2400万円(同21.1%増)、純利益19億8900万円(同30.6%増)の従来見通しを据え置いている。

■ispace <9348>  1,297円   +162 円 (+14.3%)  本日終値
 9日に決算を発表。「今期最終は赤字縮小へ」が好感された。
 ispace <9348> [東証G] が5月9日大引け後(15:45)に決算を発表。25年3月期の連結最終損益は119億円の赤字(前の期は23.6億円の赤字)に赤字幅が拡大したが、26年3月期は83億円の赤字に赤字幅が縮小する見通しとなった。8期連続赤字になる。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。