話題株先取り【寄り付き】(1):JVCケンウ、AOKIHD、ヤマトHDなど

投稿:

材料

■JVCケンウッド <6632>  1,170円   +90 円 (+8.3%) 特別買い気配   09:07現在
 1日に発表した「1.55%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.55%にあたる230万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月2日から6月30日まで。

■AOKIHD <8214>  1,354円   +90 円 (+7.1%) 特別買い気配   09:07現在
 1日に業績修正を発表。「前期経常を3%上方修正、配当も20円増額」が好感された。
 AOKIホールディングス <8214> [東証P] が5月1日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の143億円→147億円(前の期は132億円)に3.1%上方修正し、増益率が8.0%増→11.4%増に拡大する見通しとなった。

■ヤマトホールディングス <9064>  2,077円   +104.5 円 (+5.3%)  09:07現在
 1日に決算を発表。「前期経常が上振れ着地・今期は2倍増益へ」が好感された。
 ヤマトホールディングス <9064> [東証P] が5月1日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比51.6%減の195億円に落ち込んだが、従来予想の130億円を上回って着地。26年3月期は前期比2.0倍の400億円にV字回復する見通しとなった。

■DTS <9682>  4,305円   +210 円 (+5.1%) 特別買い気配   09:07現在
 1日に決算を発表。「今期経常は3%増で12期連続最高益、前期配当を17円増額・今期は13円増配へ」が好感された。
 DTS <9682> [東証P] が5月1日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比20.5%増の154億円になり、26年3月期も前期比2.5%増の158億円に伸びを見込み、12期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。5期連続増収、16期連続増益になる。同時に、前期の年間配当を110円→127円(前の期は103円)に増額し、今期も前期比13円増の140円に増配する方針とした。
 同時に発表した「28年3月期に営業利益187億円目標」も買い材料。
 中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益187億円(25年3月期実績は144億円)を目指す。
 同時に発表した「1.86%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.86%にあたる75万株(金額で25億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月2日から7月31日まで。取得した自社株は8月13日付で全て消却する。

■セイコーエプソン <6724>  1,903円   -116.5 円 (-5.8%)  09:07現在
 1日に決算を発表。「今期最終は26%減益へ」が嫌気された。
 セイコーエプソン <6724> [東証P] が5月1日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比4.9%増の551億円に伸びたが、26年3月期は前期比25.7%減の410億円に減る見通しとなった。

■コカBJH <2579>  2,496円   -150 円 (-5.7%) 特別売り気配   09:07現在
 1日に決算を発表。「1-3月期(1Q)最終は赤字拡大で着地」が嫌気された。
 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス <2579> [東証P] が5月1日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終損益は64.5億円の赤字(前年同期は28.9億円の赤字)に赤字幅が拡大した。

■ベネフィットジャパン <3934>  1,218円   +90 円 (+8.0%) 特別買い気配   09:07現在
 1日に業績修正を発表。「前期経常を13%上方修正、配当も6円増額」が好感された。
 ベネフィットジャパン <3934> [東証S] が5月1日大引け後(16:10)に業績・配当修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の10.9億円→12.3億円(前の期は9億円)に13.4%上方修正し、増益率が21.1%増→37.3%増に拡大する見通しとなった。

■GFA <8783>  360円   +24 円 (+7.1%) 特別買い気配   09:07現在
 1日に発表した「暗号資産の評価利益97.3億円」が買い材料。
 暗号資産ディーリングの運用状況を報告。4月末の評価利益は97.3億円。

■東邦レマック <7422>  414円   +24 円 (+6.2%) 特別買い気配   09:07現在
 1日に発表した「株主優待をQUOカードに変更」が買い材料。
 株主優待制度を変更。新制度では6月末と12月末時点で300株以上を保有する株主にQUOカード(保有株数に応じて年間500~5000円分)を贈呈する。現行の優待品はフィットパートナーサイトで使用可能な割引クーポン券。

■HOYA <7741>  17,925円   +370 円 (+2.1%)  09:07現在
 1日に決算を発表。「前期最終は11%増で5期連続最高益、今期業績は非開示」が好感された。
 HOYA <7741> [東証P] が5月1日後場(13:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比11.4%増の2021億円に伸び、5期連続で過去最高益を更新した。4期連続増収、5期連続増益となった。なお、26年3月期の業績見通しは開示しなかった。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。