東京株式(大引け)=58円高と小幅に3日続伸、好決算銘柄などが買われる

投稿:

市況

 31日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸。やや方向感に欠ける展開となるなか、好決算を発表した銘柄などが買われた。

 大引けの日経平均株価は前日比58円52銭高の3万9572円49銭。プライム市場の売買高概算は18億9969万株。売買代金概算は4兆6090億円となった。値上がり銘柄数は606と全体の約36%、値下がり銘柄数は976、変わらずは58銘柄だった。

 前日の米株式市場では、NYダウが168ドル高と反発。IBM<IBM>などが買われ、ナスダック指数も上昇した。これを受け、東京市場も値を上げてスタートした。この日は週末と月末が重なったこともあり、様子見姿勢も強まるなか、やや方向感に欠ける展開となった。後場に入り一時、160円超高まで上昇したが、引けにかけ上昇幅は縮小した。決算シーズンに入っていることから、好業績を発表した銘柄などが買われた。トランプ米大統領が30日に、2月からメキシコとカナダからの輸入品に25%の関税をかける方針を表明したことを警戒する動きがあったほか、今晩発表される米個人消費支出(PCE)物価指数などの結果も注視されていた。

 個別銘柄では、東京エレクトロン<8035.T>やレーザーテック<6920.T>が高く、フジクラ<5803.T>やソフトバンクグループ<9984.T>が堅調。三菱重工業<7011.T>やIHI<7013.T>、川崎重工業<7012.T>が値を上げた。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>やファーストリテイリング<9983.T>もしっかり。好決算を発表したNEC<6701.T>や中外製薬<4519.T>、大和証券グループ本社<8601.T>などが買われた。

 半面、アドバンテスト<6857.T>やディスコ<6146.T>が安く、任天堂<7974.T>やキヤノン<7751.T>、ディー・エヌ・エー<2432.T>が軟調。デンソー<6902.T>やTDK<6762.T>、富士電機<6504.T>が下落した。第一三共<4568.T>や東京電力ホールディングス<9501.T>が安く、フジ・メディア・ホールディングス<4676.T>が売られた。

出所:MINKABU PRESS

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。