市況ニュース (61-80件/2067件)
2025/09/16 04:17更新
- 11日韓国・KOSPI=終値3344.20(+29.67)
- 午後:債券サマリー 先物は続落、日銀利上げ観測や株高が影響
- 【投資部門別売買動向】 海外投資家が3週ぶりに買い越し、個人は3週連続の買い越し (9月第1週) [速報]
- ETF売買動向=11日大引け、全銘柄の合計売買代金3558億円
- 東証グロース(大引け)=値下がり優勢、IGS、ブランジスタがS高
- 日経平均11日大引け=続伸、534円高の4万4372円
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、サトウ食品、東京機がS高
- 債券:先物、後場終値は前営業日比15銭安の136円82銭
- ◎午後3時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 15時の日経平均は458円高の4万4295円、SBGが318.07円押し上げ
- ◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 14時の日経平均は267円高の4万4105円、SBGが310.97円押し上げ
- ◎午後1時現在の値上がり値下がり銘柄数
- 13時の日経平均は540円高の4万4378円、SBGが349.47円押し上げ
- 債券:国債買いオペ、「残存期間5年超10年以下」の応札倍率2.17倍
- 日経平均の上げ幅が500円突破
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で上げ幅拡大
- 午前:債券サマリー 先物は続落、日銀の追加利上げ観測が重荷
- 東京株式(前引け)=続伸、値がさ株買われザラ場の最高値を上回る
- 東証グロース(前引け)=値下がり優勢、IGSがS高