話題株先取り【寄り付き】:マンダム、弁護士COM、中越パなど

投稿:

材料

■マンダム <4917>  2,512円   +84 円 (+3.5%)  09:07現在
 27日に発表した「カロンHDがTOB価格を変更」が買い材料。
 カロンホールディングスが実施中のTOB価格を1株1960円から2520円に引き上げるとともに、買い付け期間を12月18日まで(従来は12月4日まで)に延長する。

■弁護士ドットコム <6027>  2,899円   +161 円 (+5.9%)  09:07現在
 27日に発表した「東証プライムに市場変更」が買い材料。
 東証が12月4日付で東証プライムに市場区分を変更する。

■中越パルプ工業 <3877>  1,925円   +120 円 (+6.6%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に業績修正を発表。「今期配当を10円増額修正」が好感された。
 中越パルプ工業 <3877> [東証P] が11月27日大引け後(15:30)に配当修正を発表。26年3月期の年間配当を従来計画の80円→90円(前期は70円)に増額修正した。
 同時に発表した「31年3月期に営業利益80億目標」も買い材料。
 中期経営計画を策定。31年3月期に営業利益80億円(26年3月期計画は37億円)、ROE8%を目指す。

■ラクオリア創薬 <4579>  799円   +45 円 (+6.0%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に発表した「アステラスとの研究で新規標的追加」が買い材料。
 子会社ファイメクスがアステラス製薬 <4503> との共同研究で新たに2つの標的を追加することで合意し、一時金4億円を受領する。開発候補化合物が製品化に至った場合、最大で150億円を上回るマイルストーンと一桁台のロイヤルティを受領する可能性がある。今期業績予想には織り込み済み。

■イーソル <4420>  501円   +24 円 (+5.0%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に発表した「スイッチ2のデータ管理ソフトに採用」が買い材料。
 任天堂 <7974> の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」のデータ管理ソフトウェアに、exFATファイルシステム「PrFILE2 exFAT」が採用。「ニンテンドースイッチ」、「ニンテンドースイッチライト」に続く採用となる。

■コロンビア・ワークス <146A>  3,395円   +215 円 (+6.8%)  09:07現在
 27日に業績修正を発表。「今期経常を12%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も1円増額」が好感された。
 コロンビア・ワークス <146A> [東証S] が11月27日大引け後(16:00)に業績・配当修正を発表。25年12月期の連結経常利益を従来予想の42億円→47.2億円(前期は35.1億円)に12.3%上方修正し、増益率が19.4%増→34.1%増に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

■ヘッドウォータース <4011>  3,110円   +157 円 (+5.3%)  09:07現在
 27日に発表した「マイクロソフト上位認定資格を取得」が買い材料。
 米マイクロソフトの上位パートナー認定資格「Accelerate Developer Productivity with Microsoft Azure Specialization」を取得。

■DyDo <2590>  2,550円   +64 円 (+2.6%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「2-10月期(3Q累計)最終は94%減益・通期計画を超過」が好感された。
 ダイドーグループホールディングス <2590> [東証P] が11月27日大引け後(15:30)に決算を発表。26年1月期第3四半期累計(2-10月)の連結最終利益は前年同期比93.5%減の4.6億円に大きく落ち込んだが、通期計画の30億円の赤字をすでに上回った。

■WOLVES HAND <194A>  2,055円   +90 円 (+4.6%)  09:07現在
 27日に発表した「ダイナコムと共同研究契約」が買い材料。
 ダイナコムと共同研究契約を締結。ペットの健康的な生活の実現に向けてヘルスケア・医療データの利活用を進める。

■WHDC <3823>  56円   +7 円 (+14.3%)  09:07現在
 27日に発表した「ビットコイン活用の株主優待検討」が買い材料。
 暗号資産交換業者のFINX JCryptoと業務提携し、ビットコインを活用した株主優待制度の導入を検討開始。

■ダイトーケミックス <4366>  289円   +17 円 (+6.3%)  09:07現在
 27日に発表した「株主優待制度を導入」が買い材料。
 株主優待制度を導入。毎年3月末時点で1000株以上を保有する株主を対象に、図書カードNEXT1000円分(保有期間1年以上で3000円分)を贈呈する。ただし、初回の26年3月末に限り、継続保有期間にかかわらず3000円分の図書カードNEXTを贈呈する。

■エスクロAJ <6093>  151円   +7 円 (+4.9%)  09:07現在
 27日に発表した「富士通の相続支援サービスに採用」が買い材料。
 相続支援システム「AI相続ミツローくん」が富士通 <6702> の金融機関向け相続支援サービス「FinSnaviCloud」のオプションサービスに採用。

■菊水ホールディングス <6912>  1,827円   +37 円 (+2.1%)  09:07現在
 27日に発表した「11.11%の自社株消却を実施」が買い材料。
 発行済み株式数の11.11%にあたる110万株の自社株を消却する。消却予定日は12月22日。

■コクヨ <7984>  934.6円   +11.4 円 (+1.2%)  09:07現在
 27日に発表した「4.75%の自社株消却を実施」が買い材料。
 発行済み株式数の4.75%にあたる2200万株の自社株を消却する。消却予定日は12月25日。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。