今朝の注目ニュース! ★リンクユーG、ディスラプタ、B&Pなどに注目!
投稿:
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄! 本日、株価の動向が注目されるのは、サウジアラビアの翻訳・ローカリゼーション企業であるTarjamaと業務提携したリンクユーG <4446> 、今期経常を45%上方修正したディスラプタ <6538> 、前期経常を12%上方修正・7期ぶり最高益、配当も3円増額したB&P <7804> など。 【好材料】 ―――――――――――― ★★エプコ <2311> [東証S] 今期配当を3円増額修正。また、株主優待制度を変更。抽選式株主優待制度の優待品を増やし、カテゴリーA(100万円相当)とカテゴリーB(15万円相当)に分け、当選者の数を合計10人に拡充する。そのほか、10月経常利益は前年同月比76%増の4900万円。 ★★Link-Uグループ <4446> [東証P] サウジアラビアの翻訳・ローカリゼーション企業であるTarjamaと、日本のデジタルコンテンツ(主にマンガ・アニメ)の中東・北アフリカ地域への展開で業務提携。 ★★プライム・ストラテジー <5250> [東証S] GMOインターネットグループ <9449> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、連結子会社化を目指す。TOB価格は1株1600円で25日終値を79.4%上回る水準。買い付け期間は11月26日から12月23日まで。 ★★ディスラプターズ <6538> [東証S] 今期経常を45%上方修正。 ★★ビーアンドピー <7804> [東証S] 前期経常を12%上方修正・7期ぶり最高益、配当も3円増額。 ★ラクサス・テクノロジーズ <288A> [東証G] 定額制セルフエステ「BODY ARCHI」と送客協業を開始。 ★ビーマップ <4316> [東証G] 豪シドニーで次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi HaLow」の高出力(200mW)モードを用いた実証実験を実施。約6kmの長距離音声通信に成功。 ★キッズウェル・バイオ <4584> [東証G] 子会社エスカトルが米FDAとのpre-IND会議で、SQ-SHEDの脳性麻痺治験計画への合意を確認。SQ-SHEDの海外開発準備が大きく進展。 ★GMOインターネットグループ <9449> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の4.14%にあたる420万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月26日から26年2月12日まで。 プラネット <2391> [東証S] 8-10月期(1Q)経常は35%増益で着地。 コメ兵ホールディングス <2780> [東証S] 越境ライブコマースアプリを運営する米・iShopShopsの全株式を取得し子会社化する。取得価額は2.2億円。 パス <3840> [東証S] 子会社RMDCがベトナムにおける幹細胞分野のパイオニア企業Hoa Lac Stem Cell JSCと業務提携。 GreenBee <3913> [東証G] GXサービス事業の一環として系統用蓄電池事業を開始する。 ペイクラウドホールディングス <4015> [東証G] 10月MRR(月次経常収益)成長率は前年同月比113%。 ミヨシ油脂 <4404> [東証S] 株主優待制度を拡充。3年以上継続保有する株主に対するQUOカードを増額する。300株以上500株未満で3000円分、500株以上で5000円分。 H.U.グループホールディングス <4544> [東証P] 子会社の富士レビオがアルツハイマー病に関連する病理変化を確認するための血液を用いた体外診断用医薬品について、厚生労働省に製造販売承認を申請。 サイボウズ <4776> [東証P] 10月売上高は前年同月比28.8%増と増収基調が続いた。 レナサイエンス <4889> [東証G] 全身性強皮症に伴う間質性肺疾患に対するPAI-1阻害薬RS5614の第2相治験において、全登録患者の投与(1年間)が予定通り完了。今後、観察期間を経て、評価・データ解析の結果を治験総括報告書にまとめる予定。 ディーエムソリューションズ <6549> [東証S] 出資先であるスタートライン <477A> の東証グロース市場への新規上場が承認。 共和電業 <6853> [東証S] 発行済み株式数の6.53%にあたる181万4800株の自社株を消却する。消却予定日は12月15日。 双葉電子工業 <6986> [東証P] 台湾子会社の固定資産(工場)売却に伴い、26年3月期第3四半期に売却益11.4億円を特別利益に計上する。 東洋証券 <8614> [東証P] 金融商品仲介業を営むダブルチェックの全株式を取得し子会社化する。 GENDA <9166> [東証G] カラオケ機器の流通事業やカラオケ施設運営事業を手掛けるエーセツの全株式を取得し子会社化する。 プロジェクトホールディングス <9246> [東証G] 発行済み株式数の6.6%にあたる38万5000株の自社株を消却する。消却予定日は12月19日。 大栄環境 <9336> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.04%にあたる4万株(金額で1億6000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月26日から12月12日まで。 セントラル警備保障 <9740> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.34%にあたる49万5000株(金額で14億8500万円)を上限に、11月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 【悪材料】 ―――――――――――― ★★ディア・ライフ <3245> [東証P] 489万株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限73万株の第三者割当増資を実施するほか、ディアネスを割当先とする111万株の並行第三者割当を行う。発行価格は12月3日から8日までの期間に決定される。 いい生活 <3796> [東証S] 10月売上高は前年同月比2.4%減。 ※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。11月25日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。 [2025年11月26日] 株探ニュース
