【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (11月18日発表分)
投稿:
【好材料】 ―――――――――――― ■安藤・間 <1719> [東証P] ブラックロック・ジャパンが18日付で大量保有報告書を提出。ブラックロックと共同保有者の安藤ハザマ株式保有比率は5.23%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ■ハピネス・アンド・ディ <3174> [東証S] 株主優待制度を変更。新制度では毎年2月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて2000~5万ポイント)を付与する。これまでは8月末に優待券や割引券、2月末に商品や割引券を贈呈していた。 ■フィル・カンパニー <3267> [東証S] 今期経常を8%上方修正、配当も5円増額。 ■サンマルクホールディングス <3395> [東証P] 中期経営計画を更新。29年3月期に売上高1000億円、のれん等償却前営業益90億円を目指す。 ■菊池製作所 <3444> [東証S] 26年4月期第3四半期に投資有価証券売却益1.2億円を特別利益に計上する。通期業績予想には織り込み済み。 ■ジー・スリーホールディングス <3647> [東証S] 和歌山県有田郡湯浅町と災害時における系統蓄電所の活用など防災連携協定の締結に向けた協議を開始。 ■チェンジホールディングス <3962> [東証P] 2026年度新入社員向け「AIネイティブ新入社員育成プログラム」を提供開始。 ■ヘッドウォータース <4011> [東証G] 次世代フィジカルAI市場に本格参入。AIエージェント技術を核に「自律思考型フィジカルAIテクノロジー」をエンタープライズ市場に展開。 ■イビデン <4062> [東証P] ブラックロック・ジャパンが18日付で大量保有報告書を提出。ブラックロックと共同保有者のイビデン株式保有比率は5.04%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ■プレイド <4165> [東証G] 決算期変更する今期経常は20.9億円となる見通し。 ■サインド <4256> [東証G] ヘアケア家電ブランドを展開するKINUJOと理美容店舗向け「BM Smart Mirror」による広告配信タイアップを開始。 ■ヌーラボ <5033> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.02%にあたる13万1000株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月19日から26年2月28日まで。 ■MRT <6034> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.2%にあたる13万株(金額で1億1000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月19日から26年5月14日まで。 ■帝国電機製作所 <6333> [東証P] 発行済み株式数の7.70%にあたる130万株(金額で35億2350万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は11月19日から12月17日まで。買い付け価格は2689円。 ■三精テクノロジーズ <6357> [東証S] フジテック <6406> 株のTOBへの応募に伴い、26年3月期第3四半期に投資有価証券売却益15億円を特別利益に計上する。 ■日宣 <6543> [東証S] 投資事業組合を通じて出資するSmartHR社の株式一部売却に伴い、26年2月期に営業外収益として投資事業組合運用益を計上する見込み。 ■アンリツ <6754> [東証P] ブラックロック・ジャパンが18日付で大量保有報告書を提出。ブラックロックと共同保有者のアンリツ株式保有比率は5.02%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ■マクセル <6810> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の15.9%にあたる686万7000株(金額で145億円)を上限に、11月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ■イクヨ <7273> [東証S] デジタルアセットマイニング事業で計画していた1400台のマイニングマシンすべてが稼働開始。先行稼働時の400台体制から3.5倍のマイニング能力に拡大。 ■シマノ <7309> [東証P] 発行済み株式数の1.35%にあたる118万株の自社株を消却する。消却予定日は11月26日。 ■扶桑電通 <7505> [東証S] 中期経営計画を見直し、27年9月期の営業利益目標を前回の18.4億円→22億円に上方修正。また、ソフトウェア受託開発を展開するシステムメイクの全株式を取得し子会社化する。 ■パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス <7532> [東証P] ブラックロック・ジャパンが18日付で大量保有報告書を提出。ブラックロックと共同保有者のパンパシHD株式保有比率は5.04%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ■スパークス・グループ <8739> [東証P] 欧州の公的年金基金から約500億円の追加運用資金を受託。 ■ヤマタネ <9305> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.84%にあたる40万株(金額で9億8120万円)を上限に、11月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ■両毛システムズ <9691> [東証S] 光通信 <9435> グループ会社の光通信(株)が18日付で大量保有報告書を提出。光通信(株)と共同保有者の両毛システム株式保有比率は5.01%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 【悪材料】 ―――――――――――― ■オンデック <7360> [東証G] 今期経常を一転赤字に下方修正。 ■ジャパンM&Aソリューション <9236> [東証G] 前期経常を一転赤字に下方修正。 ※11月18日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む [2025年11月18日] 株探ニュース
