ラクスが3日ぶり反発、26年3月期業績・配当予想の上方修正とPAコンサルとの資本・業務提携を好感◇

投稿:

材料

 ラクス<3923.T>が3日ぶりに反発している。前週末14日の取引終了後に26年3月期の連結業績予想について、売上高を594億円から600億円(前期比22.7%増)へ、営業利益を150億円から160億円(同57.0%増)へ、純利益を116億9000万円から121億円(同51.2%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を3円25銭から3円40銭へ引き上げたことが好感されている。

 楽楽精算や楽楽勤怠の好調でクラウド事業が足もとで計画を上振れて進捗していることに加えて、エンジニアが順調に稼働しIT人材事業が堅調に推移していることが要因。また、費用対効果を重視した支出の精査を行っていることも寄与する。なお、同時に発表した9月中間期決算は、売上高287億8100万円(前年同期比25.1%増)、営業利益77億800万円(同65.4%増)、純利益63億1100万円(同73.8%増)だった。

 また、プラスアルファ・コンサルティング<4071.T>と資本・業務提携を締結したと発表しており、これも好材料視されている。ラクスがPAコンサル株式の4.09%を取得するほか、ラクスは「タレントパレット」のOEM製品である「楽楽人事労務」(仮称)を開発し、26年1月以降に提供を開始する。

(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。

出所:MINKABU PRESS

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。