利益成長【青天井】銘柄リスト〔第2弾〕33社選出 <成長株特集>
投稿:
本特集では、10日に配信した「利益成長【青天井】銘柄リスト〔第1弾〕 33社選出」に続き、“青天井”銘柄リストの第2弾をお届けします。今回は「第1弾」の対象期間後の11月6日から12日の期間に発表された決算の中から、7-9月期に四半期ベースの過去最高益を更新し、かつ今期も最高益を見込む、いわゆる利益成長が“青天井”状況になっている銘柄にスポットライトを当てた。 下表では、時価総額100億円以上の銘柄を対象に、本決算月にかかわらず、25年7-9月期に経常利益が全四半期ベースの過去最高益を5%超上回って更新した銘柄をピックアップ。さらに、会社側が今期(通期計画)も最高益見通しを示している33社を選び出し、7-9月期実績の過去最高益に対する上振れ率が大きい順に記した。 上振れ率トップとなったのは、昨年4月にタスキと新日本建設が経営統合して発足したタスキホールディングス <166A> [東証G]。25年7-9月期(第4四半期)は最先端のテクノロジーを活用した新築投資用IoTレジデンスで大型案件を引き渡し、経常利益は45.7億円とこれまでの過去最高益を2.3倍も上回って着地。同時に発表した26年9月期の同利益は前期比19.1%増の93億円と2期連続の最高益更新を見込み、配当も前期比4円増の40円に増配する方針だ。配当利回りは4.95%と高水準で推移している。 2位は不動産開発を主軸に不動産賃貸管理やホテル運営なども展開するコロンビア・ワークス <146A> [東証S]が入った。7-9月期(第3四半期)の経常利益は前年同期比83.6%増の33.8億円と4四半期ぶりに過去最高益を更新した。東京・南麻布の大型物件(レジデンス)を想定以上の価格で売却したことが収益を押し上げた。1-9月期(第3四半期累計)の同利益は42.4億円と通期計画(42億円)をすでに上回っており、業績上振れが期待される。 続く3位の五洋建設 <1893> [東証P]は国内土木事業と国内建築事業で大型案件を含む手持ち工事が順調に進捗したうえ、設計変更などによって工事採算も改善し、7-9月期(第2四半期)の経常利益は前年同期比2.5倍の151億円と10四半期ぶりに過去最高益を達成した。26年3月期の同利益は前期比91.1%増の360億円と6期ぶりの最高益更新を見込む。併せて、発行済み株式数の1.63%にあたる450万株または50億円を上限に自社株買いを実施すると発表したことも好感され、株価は13日に1556.5円と約29年半ぶりの高値をつけている。 4位にリスト入りした電線・ケーブルメーカーのSWCC <5805> [東証P]は国内で旺盛な電力インフラ需要を取り込んだほか、米国AIデータセンター向け通信ケーブルの販売が好調だった。また、3月に子会社化したTOTOKU(旧東京特殊電線)の業績上積みなども寄与し、7-9月期(第2四半期)の経常利益は前年同期比2.6倍の63.4億円と2四半期連続の最高益更新を遂げた。業績好調に伴い、最高益予想だった26年3月期の同利益を250億円(前期比2.2倍)と15億円上乗せし、年間配当も増額修正した。株価は連日ストップ高に買われ、1990年3月以来、約35年8ヵ月ぶりの高値に急浮上している。 5位の三井海洋開発 <6269> [東証P]は浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)の建造工事が順調に進み、7-9月期(第3四半期)の税引き前利益は前年同期比3.5倍の225億円と2四半期連続で過去最高益を更新した。好調な業績を踏まえ、25年12月期の同利益を従来予想の664億円→744億円に上方修正し、3期連続の最高益予想をさらに上乗せするとともに、配当も従来計画の120円→140円に増額修正した。これを受けて、株価は14日に1万4510円と上場来高値を大幅に塗り替えている。 ┌─ 四半期 経常利益 ─┐ ┌── 通期 経常利益 ──┐ 予想 コード 銘柄名 上振れ率 7-9月期 過去最高 上振れ率 今期予想 過去最高 PER <166A> タスキHD 131 4571 1981 19.1 9300 7808 8.6 <146A> コロンビア 83.6 3383 1843 19.4 4203 3519 8.6 <1893> 五洋建 34.0 15103 11267 10.6 36000 32545 17.0 <5805> SWCC 28.2 6349 4952 105 25000 12213 20.0 <6269> 三井海洋 27.6 22587 17697 52.8 74405 48706 18.9 * <4626> 太陽HD 26.5 8421 6657 22.8 26500 21577 26.4 <8591> オリックス 25.4 236002 188187 26.8 640000 504876 10.3 <4971> メック 23.8 1868 1509 20.7 5650 4682 21.6 <7189> 西日本FH 21.5 18463 15201 20.8 55000 45537 10.9 <6071> IBJ 20.2 1201 999 35.3 3464 2561 19.2 <9644> タナベCG 20.0 715 596 13.3 1800 1589 21.1 <3984> ユーザーロカ 19.8 622 519 11.9 2207 1972 20.3 <6370> 栗田工 19.7 15926 13300 25.9 52500 41686 19.5 * <2181> パーソルHD 18.2 20705 17510 13.7 65000 57156 15.1 * <4186> 東応化 17.5 12377 10538 18.7 41000 34554 28.5 <5803> フジクラ 14.6 49926 43560 34.1 184000 137240 40.5 <3633> GMOペパボ 14.6 487 425 21.4 1193 983 13.6 <4013> 勤次郎 13.9 434 381 84.6 1353 733 27.5 <2702> マクドナルド 13.8 16277 14305 4.5 49500 47389 26.5 <7864> フジシール 13.0 6369 5635 7.5 19700 18323 9.1 <4258> 網屋 12.6 313 278 83.9 995 541 46.0 <2209> 井村屋G 12.2 1700 1515 1.0 3200 3169 14.4 <1812> 鹿島 12.0 66537 59432 11.3 200000 179716 16.8 <5706> 三井金属 11.2 29122 26192 0.8 77000 76410 25.9 <3660> アイスタイル 11.0 1050 946 14.8 3800 3310 17.7 <2264> 森永乳 9.5 12420 11342 8.9 33900 31127 15.5 <8919> カチタス 9.2 4585 4199 24.7 17300 13876 19.2 <7550> ゼンショHD 7.4 23707 22080 7.7 77400 71890 34.3 <8331> 千葉銀 7.3 33325 31070 15.6 124300 107506 12.9 <8368> 百五銀 7.2 8968 8367 12.0 28800 25704 11.4 <7322> 三十三FG 6.4 4005 3763 33.6 15700 11751 9.0 <3837> アドソル日進 6.2 585 551 22.3 2160 1766 18.7 <7936> アシックス 5.8 45874 43376 45.8 135000 92601 30.2 ※ 2024年7月以降に上場した企業と今期見通しを開示していない企業は除いた。四半期の過去最高益は原則、四半期決算の開示が本格化した2003年4-6月期以降の業績に基づいたものです。 ※過去最高益は同一会計基準内が対象。「*」は国際会計基準および米国会計基準を採用する銘柄。 株探ニュース
