RIZAP、7-9月期(2Q)最終は黒字浮上、未定だった今期配当は8期ぶり0.67円で復配
投稿:
RIZAPグループ <2928> [札証A] が11月13日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。26年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終損益は42.2億円の赤字(前年同期は42.8億円の赤字)に赤字幅が縮小した。 会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終利益は前年同期比36.9%増の62.2億円に拡大する計算になる。 同時に、従来未定としていた期末一括配当を0.67円実施し、8期ぶりに復配する方針とした。 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結最終損益は17.2億円の黒字(前年同期は14.2億円の赤字)に浮上し、売上営業利益率は前年同期の1.4%→6.3%に大幅改善した。 株探ニュース 会社側からの【修正の理由】 当社は、連結子会社である RIZAP 株式会社(以下「RIZAP」)が運営するchocoZAP事業における先行投資を経て、前期に4期ぶりとなる黒字化を達成し、同事業が巡航速度に移行しつつあることから、グループ全体として業績が安定化しているものと判断しております。この判断を踏まえ、2025年5月30日付「資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分に関するお知らせ」のとおり欠損填補を実施してまいりました。2025年8月31日付で繰越利益剰余金の欠損を解消したことに加え、本日公表の第2四半期決算の実績およびそれを受けた通期見通しを踏まえ、本開示時点において復配に向けた一定の目途が立ったものと判断しております。これにより、将来にわたり安定的かつ継続的な株主還元を実施するための財務基盤が整ったと考えております。なお、2026年3月期通期業績予想については期初予想を据え置いておりますが、足元では業績が期初計画を上回って推移しており、当社が進めてきた収益力向上施策も着実に成果を上げております。下期からはRIZAPが展開するchocoZAPの成長投資を再開し、再成長フェーズへ移行してまいりますが、財務健全性と成長投資の両立による持続的な企業価値向上を目指してまいります。なお、当社は有価証券報告書において「連結配当性向20%を基本方針としており、今回の配当予想修正は当該方針に基づくものです。本件が実現した場合、当社としては8期ぶりの復配となります。今後も持続的な企業価値向上と株主還元の充実に向け、引き続き収益力の強化に努めてまいります。
