高成長企業を追う! 25年7-9月期【増収増益】リスト <成長株特集> 10月31日版
投稿:
26年3月期上期(4-9月)の決算発表が本格化している。第1四半期(4-6月)は、トランプ米政権の関税政策や為替の円高が製造業の収益を圧迫し、全体の半数超が経常利益ベースで減益または赤字となった。一方、期初予想を作成した4月時点では、米国の関税影響や為替水準を保守的に見積もっていた企業が多いとみられ、上期決算を受けて各社が業績の見直しに動くかどうかにマーケットの注目が集まっている。 下表は、時価総額200億円以上の銘柄(金融を除く)を対象に、直近3ヵ月の7-9月期(第2四半期)に売上高と経常利益がともに前年同期を上回り、かつ経常利益が20%以上伸びて着地した57社を選び出し、増益率の高い順に並べた。また、四半期ベースの「増収増益連続期数」、上期(4-9月)経常利益の通期計画に対する進捗割合を表す「対通期進捗率」も併せて記した。 ┌ 経常利益 ┐ ┌ 売上高 ┐ 増収増益 対通期 予想 コード 銘柄名 増益率 7-9月期 増収率 7-9月期 連続期数 進捗率 PER <6737> EIZO 1138 805 10.3 20536 1 24.5 20.5 <6516> 山洋電 663 3432 14.0 26633 1 41.3 16.5 * <6770> アルプスアル 588 23439 3.9 266791 1 68.6 22.5 <6473> ジェイテクト 387 13352 4.6 475381 1 52.6 24.7 * <5482> 愛知鋼 314 4695 2.3 74722 3 58.2 17.0 * <5821> 平河ヒューテ 311 1378 26.0 9944 1 50.8 10.4 <6810> マクセル 268 3091 8.4 34389 1 - 13.8 <3153> 八洲電機 249 1191 20.2 15320 4 28.7 12.0 <6832> アオイ電子 240 343 8.3 9843 1 85.1 54.0 <1950> 日本電設 210 3678 13.1 48185 1 19.1 12.6 <2767> 円谷フィHD 195 5903 106.0 40398 2 76.0 10.6 <6961> エンプラス 178 2255 30.8 11902 1 56.0 17.6 <8877> エスリード 173 4592 64.4 26961 1 60.4 7.8 <7282> 豊田合 151 17471 9.4 275228 1 55.8 10.6 * <6331> 化工機 146 2110 38.4 20310 4 44.7 12.8 <4771> F&M 129 511 35.4 4732 4 30.3 18.9 <6617> 東光高岳 117 2000 5.8 25300 1 49.7 12.0 <5703> 日軽金HD 101 5478 6.8 141580 1 46.4 9.2 <6454> マックス 85.7 4787 9.7 24448 2 55.7 19.2 <6135> 牧野フ 81.8 6846 13.6 64024 1 47.9 14.6 <9832> オートバクス 80.1 2432 14.8 64615 2 40.6 14.8 <8285> 三谷産業 75.8 1500 18.6 30970 2 77.3 12.5 <4220> リケンテクノ 73.3 3041 2.7 32888 1 53.3 10.5 <7510> たけびし 67.9 1071 10.6 26696 3 54.6 12.2 <3388> 明治電機工業 61.8 1194 4.4 19867 4 45.4 10.6 <7483> ドウシシャ 57.3 2840 8.8 28992 5 56.9 13.5 <3946> トーモク 57.1 3090 4.4 58162 4 41.0 7.8 <9687> KSK 55.3 1025 11.0 6450 5 70.4 16.3 <8137> サンワテク 55.1 1390 1.3 38058 1 47.0 16.0 <8157> 都築電 54.4 2234 6.6 24604 3 38.4 12.8 <3116> トヨタ紡織 51.8 20527 7.0 492586 1 49.3 9.3 * <5802> 住友電 48.9 93679 8.2 1225025 3 44.9 19.2 <6455> モリタHD 45.7 3721 20.5 28927 1 36.8 10.5 <4368> 扶桑化学 44.2 5275 9.9 19047 6 55.7 14.8 <5334> 特殊陶 43.7 42341 13.9 181244 1 59.0 14.0 * <6368> オルガノ 43.5 10878 4.6 44683 16 48.2 22.6 <9715> トランスコス 42.6 4895 3.4 97672 2 54.7 11.9 <6981> 村田製 39.8 112460 5.4 486624 1 60.3 28.2 * <1942> 関電工 37.1 20688 10.9 175071 2 60.9 21.0 <9934> 因幡電産 36.5 8579 7.3 104745 9 55.5 13.2 <2805> エスビー 35.1 2081 2.7 31262 1 49.8 10.6 <6643> 戸上電 34.9 770 10.3 7110 1 37.8 7.6 <4318> クイック 34.1 1049 7.0 8109 1 84.4 11.9 <1948> 弘電社 33.5 936 18.1 11392 1 32.8 11.8 <6762> TDK 32.6 89847 13.5 647610 1 59.0 28.2 * <9997> ベルーナ 31.6 3239 3.1 47166 1 33.3 10.3 <6503> 三菱電 29.1 129899 4.6 1419608 2 50.8 23.9 * <8860> フジ住 27.4 2035 18.3 34612 2 77.4 8.0 <3104> 富士紡HD 26.2 1852 5.6 11275 8 50.7 15.4 <8818> 京阪神ビル 25.7 1539 4.6 5157 2 58.2 20.1 <4658> 日本空調 25.5 1504 9.4 15511 3 55.8 14.4 <6382> トリニ工 24.8 1007 6.6 10046 6 62.6 9.5 <7947> エフピコ 24.2 5312 3.2 61647 5 43.5 13.8 <7595> アルゴグラフ 22.9 2674 9.1 17025 1 46.4 12.5 <6565> ABホテル 21.4 1233 15.7 3081 2 51.9 8.6 <9928> ミロク情報 21.1 1978 8.7 12604 1 47.9 10.8 <4362> 日精化 20.2 1711 2.8 9374 1 54.1 12.0 ※売上高、経常利益の単位は百万円。増益率、増収率は前年同期に比べた増加率、単位は%。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。今期最終赤字見通しの企業は除いた。 ※増収増益連続期数は四半期ベースの連続回数、同一会計基準内が対象。対通期進捗率は経常利益の通期計画に対する上期(4-9月)の進捗割合、単位は%。 ※決算発表の集中期間(11月14日まで)は、その日に発表された決算で増収増益を達成した銘柄を、速報ベースで毎日19時ごろに配信します。 ・高成長企業を追う! 25年7-9月期【増収増益】リスト <成長株特集> 10月29日版 ・高成長企業を追う! 25年7-9月期【増収増益】リスト <成長株特集> 10月30日版 株探ニュース
