本日の【均衡表|3役好転/逆転】引け 好転= 52 銘柄 逆転= 89 銘柄 (10月24日)
投稿:
■10月24日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄 ●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数 <1802> 大林組 2601 +25.5 ( +1.0%) 3 <5726> 大阪チタ 2687 +229 ( +9.3%) 2 <4204> 積水化学工業 2911.5 +36.5 ( +1.3%) 1 <3635> コーテクHD 2117 +63 ( +3.1%) 6 <9697> カプコン 4282 +7 ( +0.2%) 3 <3110> 日東紡績 7960 +640 ( +8.7%) 11 <6305> 日立建機 4951 +75 ( +1.5%) 1 <3656> KLab 268 +7 ( +2.7%) 39 <1951> エクシオグループ 2234 +24 ( +1.1%) 1 <6856> 堀場製作所 13415 +325 ( +2.5%) 17 <369A> エータイ 3805 -100 ( -2.6%) 1 <7240> NOK 2743 +68.5 ( +2.6%) 1 <9880> イノテック 1754 +123 ( +7.5%) 55 <2621> iS米20H 1134 -7 ( -0.6%) 11 <1860> 戸田建設 1070 +10.5 ( +1.0%) 1 <9399> ビート 150 +17 (+12.8%) 2 <8609> 岡三証券グループ 692 +1 ( +0.1%) 2 <6908> イリソ電子工業 3110 +60 ( +2.0%) 1 <3810> サイバーステップ 372 +18 ( +5.1%) 4 <6768> タムラ製作所 530 +8 ( +1.5%) 2 など、52銘柄 ●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数 <9531> 東京ガス 5274 -39 ( -0.7%) 8 <8424> 芙蓉総合リース 4126 -334 ( -7.5%) 4 <8304> あおぞら銀行 2235 -18.5 ( -0.8%) 1 <3048> ビックカメラ 1606 -45 ( -2.7%) 3 <2001> ニップン 2239 -41 ( -1.8%) 4 <4912> ライオン 1557 -22 ( -1.4%) 9 <6740> ジャパンディスプレイ 19 -1 ( -5.0%) 1 <7867> タカラトミー 3151 -42 ( -1.3%) 11 <4540> ツムラ 3622 -26 ( -0.7%) 4 <350A> デジタルグリッド 5470 -250 ( -4.4%) 21 <8242> H2Oリテイ 2088.5 -26 ( -1.2%) 3 <9603> エイチ・アイ・エス 1343 -37 ( -2.7%) 6 <3387> クリレスHD 752 -13 ( -1.7%) 8 <4419> フィナHD 1206 -58 ( -4.6%) 6 <8628> 松井証券 747 -6 ( -0.8%) 4 <5592> くすりの窓口 3560 -70 ( -1.9%) 1 <2730> エディオン 2077 -38 ( -1.8%) 1 <3992> ニーズウェル 511 -39 ( -7.1%) 3 <6666> リバーエレテック 449 -27 ( -5.7%) 1 <3315> 日本コークス工業 94 -2 ( -2.1%) 5 <3491> GAテクノ 2096 -77 ( -3.5%) 4 <4168> ヤプリ 1002 -18 ( -1.8%) 12 <6597> HPCシステムズ 1893 +2 ( +0.1%) 3 <8897> ミラースHD 385 -6 ( -1.5%) 9 <2353> 日本駐車場開発 277 -2 ( -0.7%) 9 <5440> 共英製鋼 2235 +3 ( +0.1%) 7 <8255> アクシアル 1144 -5 ( -0.4%) 6 <7421> カッパ・クリエイト 1545 -42 ( -2.6%) 5 <4293> セプテニHD 410 -7 ( -1.7%) 3 <2207> meito 2130 -31 ( -1.4%) 5 など、89銘柄 ※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇 2)遅行スパンが26日前の株価を上回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る 「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降 2)遅行スパンが26日前の株価を下回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る 提供:株式分析ソフト『ストックボード』から転載。『ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。
