タビオが反発、8月中間期15%営業増益と自社株買い発表を好感
投稿:
タビオ<2668.T>が反発している。7日の取引終了後に発表した8月中間期連結決算で、営業利益が3億5300万円(前年同期比15.4%増)と2ケタ増益となったことが好感されている。 都市部はインバウンド需要の増加により売り上げが好調に推移した一方、地方はインフレに伴う値上げが響き売り上げが減少したことで、売上高は79億3700万円(同0.3%減)と減収となった。ただ、直営店の売上比率やプロパー商品の構成比が伸長したことに加えて、値引き施策を抑制したことで粗利率が改善。また、スポーツ卸事業でフットボール・ランニング商品の値上げと高利益率商品の構成比上昇も寄与し、大幅増益となった。なお、26年2月期通期業績予想は、売上高171億2200万円(前期比1.6%増)、営業利益8億300万円(同8.5%増)の従来見通しを据え置いている。 同時に、上限を2万5000株(自己株式を除く発行済み株数の0.37%)、または3750万円とする自社株買いを実施すると発表しており、これも好材料視されている。取得期間は10月8日から来年10月7日までで、株主還元の充実と資本効率の向上を図ることが目的としている。 出所:MINKABU PRESS