話題株先取り【寄り付き】:メガチップス、メタプラ、西松屋チェなど
投稿:
■メガチップス <6875> 8,200円 +620 円 (+8.2%) 09:07現在 1日に発表した「シティインデックスが大株主に浮上」が買い材料。 シティインデックスイレブンスが1日付で大量保有報告書を提出。シティインデックスイレブンスと共同保有者のメガチップス株式保有比率は5.10%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ■メタプラネット <3350> 546円 +30 円 (+5.8%) 特別買い気配 09:07現在 1日に業績修正を発表。「今期営業を88%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。 メタプラネット <3350> [東証S] が10月1日大引け後(15:45)に業績修正を発表。25年12月期の連結営業利益を従来予想の25億円→47億円(前期は3.5億円)に88.0%上方修正し、増益率が7.1倍→13倍に拡大し、従来の20期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。 同時に発表した「ビットコインを追加購入」も買い材料。 ビットコインを追加購入。購入総額は916億円。 ■西松屋チェーン <7545> 2,178円 +102 円 (+4.9%) 09:07現在 1日に決算を発表。「上期経常は4%増益で着地、今期配当を1円増額修正」が好感された。 西松屋チェーン <7545> [東証P] が10月1日大引け後(15:30)に決算を発表。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期非連結比4.2%増の75億円に伸び、通期計画の140億円に対する進捗率は53.6%となり、5年平均の56.4%とほぼ同水準だった。同時に、今期の年間配当を従来計画の31円→32円(前期は31円)に増額修正した。 同時に発表した「0.48%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の0.48%にあたる28万6000株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は10月3日から10月24日まで。 ■アルゴグラフィックス <7595> 1,272円 +34 円 (+2.8%) 09:07現在 1日に発表した「株主優待制度を新設」が買い材料。 株主優待制度を新設。年2回実施。3月末時点で100株以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、保有株数100株以上200株未満で1000円分のQUOカード、200株以上で保有株数に応じて3000~1万円分のカタログギフトを贈呈する。また、9月末時点で100株以上を保有する株主に、オリジナルの壁掛けカレンダー1部を贈呈する。 ■福留ハム <2291> 1,000円 -90 円 (-8.3%) 特別売り気配 09:07現在 1日に業績修正を発表。「今期経常を一転赤字に下方修正」が嫌気された。 福留ハム <2291> [東証S] が10月1日大引け後(16:00)に業績修正を発表。26年3月期の連結経常損益を従来予想のトントン→4.2億円の赤字(前期は6.1億円の赤字)に下方修正した。 同時に発表した「株主優待制度を廃止」も売り材料。 25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。 ■オプトエレクトロニクス <6664> 313円 -24 円 (-7.1%) 特別売り気配 09:07現在 1日に決算を発表。「今期経常を一転赤字に下方修正」が嫌気された。 オプトエレクトロニクス <6664> [東証S] が10月1日大引け後(17:30)に決算を発表。25年11月期第3四半期累計(24年12月-25年8月)の連結経常損益は2億8500万円の赤字(前年同期は2億7600万円の赤字)に赤字幅が拡大した。併せて、通期の同損益を従来予想の3800万円の黒字→3億5700万円の赤字(前期は6億1400万円の赤字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。 ■技術承継機構 <319A> 7,710円 +200 円 (+2.7%) 09:07現在 1日に発表した「山泰製作所を子会社化」が買い材料。 精密切削加工・組立を手掛ける山泰製作所、鋳造を行う山泰鋳工所の全株式を取得し子会社化する。 ■リプロセル <4978> 191円 +5 円 (+2.7%) 09:07現在 1日に発表した「米子会社に対する補助金の交付決定」が買い材料。 米国子会社がメリーランド州政府の外郭団体TEDCOが運営するMaryland Stem Cell Research Fundによる補助金に採択。補助金上限額は約5300万円。 ■PRISMバ <206A> 171円 +11 円 (+6.9%) 09:07現在 1日に発表した「新規化合物群に関する特許を取得」が買い材料。 PepMetics化合物の新規二環性化合物に関する特許を取得。 ■地盤HD <6072> 159円 +6 円 (+3.9%) 09:07現在 1日に発表した「テス・エンジニアリングと業務提携」が買い材料。 テスホールディングス <5074> 子会社のテス・エンジニアリングと蓄電池事業で業務提携。 ■日本ナレッジ <5252> 588円 +21 円 (+3.7%) 09:07現在 1日に業績修正を発表。「今期配当を3円増額修正」が好感された。 日本ナレッジ <5252> [東証G] が10月1日後場(15:00)に配当修正を発表。26年3月期の期末一括配当を従来計画の7円→10円(前期は20円)に大幅増額修正した。 ■フォーカスシステムズ <4662> 1,604円 +39 円 (+2.5%) 09:07現在 1日に発表した「NTTデータのコアビジネスパートナー」が買い材料。 NTTデータの新パートナー制度コアビジネスパートナーに認定。 株探ニュース